探究を応援するFes
2025-10-09 15:08:46

2025年12月開催!高校生の探究を応援する「あおい探究Fes」

探究学習の新たな舞台を提供する「あおい探究Fes」



株式会社Study Valleyが主催する「探究成果発表会2025」、愛称「あおい探究Fes」が、2025年12月13日(土)に開催されることが決まりました。今回の発表会は、高校生たちが自らの探究活動の成果をオフラインで発表する貴重な機会です。エントリー締切も好評につき10月末まで延長され、愛知県、三重県、岐阜県にある学校からの参加をお待ちしています。

イベント詳細



開催概要


  • - イベント名: あおい探究Fes(探究成果発表会2025)
  • - 開催日時: 2025年12月13日(土)10:00〜12:00
  • - 開催形式: オフライン
  • - エントリー締切: 2025年10月末日
  • - 運営: Study Valley イベント事務局

参加方法は、こちらの申込フォームから簡単に行えるので、ぜひ興味を持った学校には積極的な参加を推奨します。

参加するメリット



あおい探究Fesは、参加者にとって数多くのメリットがあります。まず、探究成果が完全に仕上がっていなくてもエントリーを受け付けており、参加することでお互いに刺激を受けながら学ぶことができます。特に、推薦入試や総合型選抜試験において、「探究発表経験」は強力なアピール材料になります。

企業からのフィードバック



さらに、参加生徒には企業担当者からの本格的なフィードバックが用意されており、実際に業界で活躍する方からリアルな意見をもらえる貴重なチャンスです。これにより、探究活動の質を向上させ、将来の可能性を広げる契機となります。
また、優秀な発表には企業からの表彰も行われ、探究活動の成果として認められることは、生徒にとって大変意義のある経験です。

参加者の声



参加者からは「最初は緊張しましたが、他校の生徒や企業の方々と話す中で新しい発見があり、とても楽しい時間でした。自分の探究に対しても別の視点から課題を指摘してもらい、大変有意義な経験になりました。」という声も寄せられています。交流を通じて、新たな視点やネットワークを広げることができるこのイベントは、参加するすべての生徒にとって人生の大きな財産となることでしょう。

Study Valleyとは



今回のあおい探究Fesを主催する株式会社Study Valleyは「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」というミッションの下、探究学習プラットフォーム「TimeTact」を開発・提供しています。TimeTactは、現在400校以上で導入されている実績があります。さらに、経済産業省からの表彰も受けているなど、その信頼性も高く評価されています。

さあ、エントリーしよう!



探究学習の成果を発表するこの機会をお見逃しなく!参加を希望する場合は、こちらからエントリーしてください。未来を見据えた学びを仲間と共に深めるチャンスです。質問がある方は、Study Valleyイベント事務局([email protected])までお気軽にお問い合わせください。

この秋、あなたの探究に新しい風を吹き込む素晴らしい機会、あおい探究Fesにぜひご参加ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 探究学習 あおい探究Fes StudyValley

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。