エフピコとJAわかやまの新たな取り組み
最近、株式会社エフピコと和歌山県農業協同組合JAわかやまが、地域環境保護を目的とした新たな提携を発表しました。この提携は、地域の16店舗において「エコストア協働宣言」として具体化し、消費者の手を借りて実施する水平リサイクルを強化するものです。
エフピコは、スーパーマーケットやコンビニで用いられる食品容器の製造を行う日本最大級の企業で、環境への配慮を強く打ち出しています。一方、JAわかやまは、地域の農産物を扱うスーパーマーケットで、地元の新鮮な野菜や肉を提供し続ける組織です。
リサイクルの仕組みとその意義
この新しい取り組みでは、JAわかやまの店舗に回収ボックスを設置し、お客様が使用済みの食品トレーやペットボトルを簡単に返却できるようになります。集められたリサイクル資源はエフピコによって「エコトレー」などの再生商品の原料となります。そしてこれらのエコ製品は再びJAわかやまの売り場で販売されるため、お店の仕組みで地域内の資源を繋げる「ストアtoストア」のリサイクルが実現するのです。
目指すエコリーダー
エフピコとJAわかやまは、店舗自体が地域の「エコリーダー」となることを目指し、様々な容器をエコ製品に集約していく方方針です。これによって、CO2の排出量削減への貢献が期待されており、地球温暖化対策にも寄与するでしょう。リサイクル資源の効率的な再利用は、持続可能な社会への第一歩といえます。
過去の成果と未来の目標
これまでの取り組みの成果として、JAわかやまでは2025年3月期に食品トレー13トン、ペットボトル1.7トンを回収し、再生されたエコ製品の使用によって56トンのCO2排出量を削減しました。今後の目標としては、2026年3月期には、食品トレー15トン、ペットボトル2トンの回収を目指し、さらに60トンのCO2排出量の削減を計画しています。
地域の未来を繋ぐために
今回の提携を通じて、エフピコとJAわかやまは、和歌山県の素晴らしい自然環境を守り、次世代に持続可能な社会を継承するための取り組みを強化していきます。そのためには、地域の皆さまの協力が不可欠です。使用済みの食品トレーをJAわかやまに持ち込むことで、取り組みへの参加を呼びかけています。
おわりに
このエコな活動は、単にリサイクルを進めるだけでなく、地域社会全体の意識変革を促進するものです。私たち一人ひとりが地球環境を考え、積極的に行動することで、和歌山の未来を共に築いていきましょう。
会社概要
- - 株式会社エフピコは、持続可能な社会の実現を目指し、製品のリサイクルと省資源化に努めています。詳細はこちら。
- - JAわかやまは、地域農業の発展に貢献し続けるJAグループのスーパーマーケットです。詳細はこちら。