チャリレンジャー!
2025-09-17 11:10:03

熊本・菊陽で親子が楽しむ自転車安全教室『チャリレンジャー!』開催

熊本・菊陽町で自転車安全教室を開催



2025年9月15日、熊本市・菊陽町で親子向け自転車安全教室『出動!チャリレンジャー!』が開催されました。このイベントは、シェアサイクルサービス『チャリチャリ』の運営会社であるチャリチャリ株式会社が主催し、熊本市及び菊陽町の共催で実施されました。

イベント概要



本イベントは、自転車の交通ルールを楽しく学ぶことを目的としており、親子で参加できる内容の構成が魅力です。会場は菊陽町役場の防災センターで、当日は35組の親子が参加しました。参加した皆さんは自転車の安全な乗り方を学ぶため、様々なミッションに挑戦しました。

シミュレーター体験と交通ルールの学び



イベント中は、俊敏性を測定するシミュレーターや危険予測を行う体験が用意され、自転車の交通ルールに関するクイズにも挑戦。特に、自転車の「青切符」に関連するルールについて、熊本県警の協力を得て、大津警察署の方々から直接指導を受けることができました。子どもたちは真剣に話を聞き、一時停止やヘルメットの着用などの大切さを学びました。

特別ゲストの登場



イベントには、熊本ヴォルターズの田中力選手も特別ゲストとして参加しました。選手からは交通ルールを守ることの重要性について話され、さらにクイズ形式で子どもたちに自転車のルールを楽しく学ぶ機会が提供されました。元気に答える子どもたちの姿に、会場は温かい雰囲気で包まれました。

記念品贈呈と取材振り返り



イベントの最後には、田中選手から参加した子どもたちへ記念品が贈呈され、記念撮影も行われました。イベント終了後も、展示されたパトカーとの写真撮影や、チャリチャリの試乗体験で賑わいを見せ、多くの親子が楽しんでいました。

チャリチャリの成長と今後の展望



2018年に福岡市でサービスを開始したチャリチャリは、現在までに国内8都市に広がり、累計3700万回以上利用されています。特に熊本市では、2022年4月のサービス開始以来、270万回以上の利用実績があります。そして、菊陽町でも2025年からの本格運用に向け順調に成長を続けています。

さらに、2025年9月16日からは利用可能エリアを拡大し、熊本市内との接続も予定されています。今後もチャリチャリは地域の移動手段としての役割を果たしつつ、交通安全教育を促進する活動を継続していくとしています。

まとめ



『出動!チャリレンジャー!』は、親子で楽しく学びながら自転車の安全利用に関する知識を深めることができた素晴らしいイベントでした。今後もこのような取り組みが続くことで、多くの人に自転車の安全な利用が広がることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: チャリチャリ 熊本ヴォルターズ 自転車安全教室

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。