第13期国際戦略委員会が文部科学省で開催決定
2023年、令和7年6月26日に文部科学省にて第13期科学技術・学術審議会国際戦略委員会(第2回)が開催されることが決まりました。今回の会議は、国際的な科学技術やイノベーション活動についての議論を深めていく重要な機会となります。
開催時間と場所
この会議は、2023年6月26日(木曜日)の午前10時から12時までの間、文部科学省の16階の1会議室で行われる予定です。さらに、専門的なプラットフォームを通じてWeb会議も実施されるため、場所を問わず参加が可能です。
議題について
委員会では、様々な議題が話し合われます。具体的な内容はまだ調整中ですが、以下のようなトピックスが含まれる見込みです。
- - 論点整理
- - 国際的な科学技術・イノベーション活動に関する有識者ヒアリング
- - 総意の意見交換
これらの議題は、現在進行中の準備作業を経て、正式に決定されることでしょう。新しいイノベーションや研究成果が国際的にどのように共有されていくか、注目が集まっています。
傍聴について
報道関係者や一般の方に向けて、会議の模様はオンラインで配信されることが決定しました。ただし、会場での現地傍聴は受け付けられないため、希望者は事前にオンラインでの傍聴申込を行う必要があります。
傍聴を希望する方は、6月25日(水曜日)の午後5時までに傍聴申込フォームにて必要事項を登録してください。後日、会議の資料や接続方法などの詳細情報が登録されたメールアドレスに送信される予定です。
不足の事態が発生した場合、通信の不具合により会議が中断する可能性があります。その際には参加者に対して事前に通知がなされるとしています。
未来への一歩
国際戦略委員会の開催は、我々が未来の科学技術の進展にどう貢献できるかを考える絶好の機会です。新しい技術やイノベーションがどのように世界を変えていくのかを議論し、知識を共有することは、あらゆる分野での発展に繋がるはずです。
参加を希望される方は、このチャンスを逃さず、未来の科学技術に関心を持ち続けましょう。この国際戦略委員会が、すべての関係者にとって意味深いものとなることを願っています。