防災ドローンデモ
2025-05-16 14:34:25

2025年に開催予定の防災ドローンデモイベントのご案内

防災に役立つドローンのデモイベントを2025年に開催



株式会社NTT e-Drone Technologyが2025年6月に東京都、宮城県、北海道の3か所で、最新の防災ドローンを紹介するデモイベントを行います。今回のイベントでは、インフラ点検や災害対策に特化した国産および欧米製のドローンを使用し、実際の防災活動に役立つ情報を発信します。

イベントの概要


このデモイベントは、地域における防災活動を支援することを目的としています。NTTイードローンが開発した画像解析AIサービス「eドローンAI」を用いて、現場での実践データやドローンの操作方法についてのデモンストレーションを行います。また、過去にNTT東日本グループが行った災害対応の実績や、それに基づくリアルなエピソードを通じて、参加者が防災に対する意識を高められるような内容をお届けします。

開催日時と会場


  • - 東京会場
日時: 2025年6月13日(金)13:30〜15:30
会場: NTT e-city Drone Field(東京都調布市入間町1-44)
アクセス

  • - 宮城会場
日時: 2025年6月20日(金)13:30〜15:30
会場: 坂元地域交流センターふるさとおもだか館(宮城県亘理郡山元町坂元町東1-60)
アクセス

  • - 北海道会場
日時: 2025年6月25日(水)10:00〜12:00
会場: TECHNOLOGY FARM 西の里(北海道北広島市西の里308-1)
アクセス
※北日本スカイテックとの共同開催です。

デモイベントの主な内容


参加者は、実際に使用される防災ドローンの最新機種を間近で見ることができます。デモ内容は以下の通りです:
  • - Skydio X10とeドローンAIを使ったインフラ点検デモ
  • - ELIOS 3によるデモ飛行
  • - ANAFI Aiを用いたリアルタイム映像伝送のデモ
  • - EC101 connect、Skydio2+、ANAFI USA、エアロボウイングの機体展示

これらのデモは、実際の災害現場におけるドローンの役割を理解するための良い機会となります。

定員と参加方法


各会場は先着40名様で、1団体につき最大3名様まで参加可能です。参加費は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。参加希望者は、以下のURLより必要事項を入力して申し込みを行ってください:
申し込みフォーム

お申し込みの締切は各開催日の3日前の正午までですが、定員に達し次第締切られる場合がありますので、お早めにご登録ください。

アクセスとご注意


東京会場へのアクセスは公共交通機関を利用することを推奨しておりますが、宮城と北海道の会場には駐車場も完備されています。また、天候により一部のデモ飛行が行えない可能性があるため、予めご理解ください。

この機会に、最先端の防災ドローンを体験し、地域の災害対策にどのように活用できるのか、一緒に考えてみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ドローン 防災 NTTイードローン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。