グローバルCCSセミナー ~最新の動向とその解決策に迫る~
2025年3月17日、JPI(日本計画研究所)主催のセミナーが開催され、グローバルCCSインスティテュートの日本代表である南坊博司氏を招いて、各地域のCCS政策や技術革新、プロジェクトの最新動向について深く掘り下げる内容が展開されます。このセミナーは、カーボンニュートラルの実現に向けた重要な情報源となることでしょう。
CCSの重要性と成長の背景
世界的に注目されるCCS(Carbon Capture and Storage)技術は、温室効果ガスであるCO2を大量に削減または除去する可能性を持つソリューションとして評価されています。最近、CCSプロジェクトが大幅に増加しており、特に北米と欧州を中心に現在600以上のプロジェクトが進行中です。このような状況下で、南坊氏はCCSの重要性を再確認するとともに、昨年10月に発表された「Global Status of CCS 2024」報告書の内容についても言及します。
セミナー内容
1. CCSの成長と重要性
- - 世界的なCCSプロジェクトの急増
- - 「Global Status of CCS」報告書について
2. 各地域におけるCCSの進展
- - 政策の枠組み
- - 技術革新の現状
- - 国際的な協力の進展
3. CCS普及の課題と解決策
4. 質疑応答と交流会
- - 講師への質問や参加者同士の名刺交換を通じて人脈を広げ、新たなビジネスチャンスを探ります。
受講方法と料金
参加者は会場での受講、ライブ配信、またはアーカイブ配信のいずれかを選択可能です。アーカイブ配信については、セミナー終了後2週間にわたり、何度でも視聴できます。
受講料は、1名あたり35,400円(税込)、2名以上の申し込みでは、それぞれ30,400円という特別料金が適用されます。新たな人脈形成や事業開拓の場として、大いに活用できるセミナーです。
セミナー参加のメリット
このセミナーでは、各種政策や技術の最前線に触れることができるため、参加者にとって貴重な情報が手に入る機会です。また、講師や他の参加者とのネットワーキングの場も設けており、人脈形成や新規顧客開拓に役立ちます。セミナー終了後にも質問の受付や講師との個別対話の時間が設けられています。
CCSに関心がある方々は、ぜひこの機会をお見逃しなく!
詳細・お申込み
詳細な情報や受講申し込みは、
こちらのリンクからご確認ください。これからのカーボンニュートラル社会に向けて、CCSの理解を深める大切なステップになるでしょう。