愛犬の食費と選び方!飼い主500人の本音を発表
株式会社エイトが実施した「ドッグフード代に関する調査」では、全国の飼い主500人を対象にした結果が集まりました。飼い主が愛犬のためにどれくらいの費用をかけているのか、その実態に迫ります。
ドッグフード代の実態
調査結果によれば、最も多くの飼い主が愛犬にかけているドッグフード代は「月5,000円台」で、多くの家庭でこの価格帯に集中していることがわかりました。全体の約6割が「月3,000〜5,999円」に収まっており、特に「5,000〜5,999円」に分類される月額が注目されます。これにより、飼い主にとって愛犬の食費がどれほどの影響を持つのかが浮き彫りになりました。
愛犬のサイズ別フード代
飼い主が飼っている愛犬のサイズによって、フード代にも明確な違いが見られます。調査によると、愛犬のサイズの約80%が「10kg未満」の小型犬であり、フード代もその影響を受けていることがわかりました。
- - 超小型犬:多くの飼い主が「3,000〜5,999円」を支出しており、特に「3,000〜3,999円」が主流になっています。
- - 小型犬:このサイズでも「5,000〜5,999円」が最も多く、多くの飼い主がこの価格帯でフードを選んでいます。
- - 中型犬:こちらも主に「3,000〜5,999円」に分布し、特に「5,000〜5,999円」が増加傾向にあります。
- - 大型犬:このサイズになると「10,000円以上」が最も多く、飼い主には大きな出費が必要とされています。
人気のドッグフードと選び方
飼い主が愛犬に与えている主食として「ドライフード」が76%を占め、保存性や扱いやすさから多くの飼い主に支持されています。また、フードの選択において最も重視されているポイントは「愛犬の食いつき」で、価格よりもコストパフォーマンスを重視する傾向が強いことがわかりました。
飼い主の理想的なフード代
飼い主にとって理想的なドッグフード代はそれぞれの考え方があり、「月4,000〜6,000円」が最も多く希望されている価格帯です。これは質を重視しつつ無理のない出費を心がけたいという思いからきているのかもしれません。一方で、大型犬を飼う場合には「月1万円」以上をかけることも厭わないという声もあり、愛犬の健康を真剣に考える飼い主が多いことも示されています。
まとめ
今回の調査結果は、愛犬の食費に関する様々な視点を浮き彫りにしました。飼い主たちがフード選びにおいて重視している点や、その価格帯の希望など、飼い主の愛情が色濃く反映されています。愛犬の食費は、ただの支出ではなく、健康や幸せを支える重要な要素であることが分かります。愛犬を迎え入れたからには、その生活をしっかりとサポートしてあげたいですね。