越境学習入門
2025-01-13 09:29:21

人事向け越境学習入門トークイベントのご案内と開催情報

人事の壁を越えよう!越境学習入門イベントの詳細



2025年1月28日(木)に、株式会社Trustyyleが運営する「人事図書館」では、「人事のための越境学習入門」というイベントが行われます。このイベントは、組織開発や人材マネジメントにおける「越境学習」の理解を深め、実践へと導くことを目的としています。開催時間は19:00から21:00、会場は東京都中央区の人事図書館です。参加は無料で、定員は30名ですので、早めの申し込みをお勧めします。

越境学習とは?



越境学習は、異なる分野や地域と関わりを持ちながら新しい知識や経験を得て成長する学びの方法です。近年、多くの企業が人事施策の一環としてこのアプローチを検討しており、実際に効果を上げている事例も増えています。

しかしながら、人事担当者の中には「自分自身が越境学習の実績がないため、良い施策を考えられない」といった声も聞かれます。このイベントでは、そんな形で行き詰まっている人事担当者に向けて、越境学習の基本と具体的な実践方法を提供します。第一歩として自ら越境してみるためのアクションプランを一緒に考えていきましょう。

イベントのプログラム



このセミナーでは、著名なスピーカー3名が登壇し、それぞれの活動や越境学習に関する経験を共有します。タイムテーブルは以下の通りです。
  • - 19:00-19:10:オープニング&イベントの趣旨説明
  • - 19:10-19:40:スピーカーによる活動紹介(各スピーカー10分)
  • - 19:40-20:20:トークセッション
  • - 20:20-20:30:Q&Aセッション

スピーカーのご紹介


1. 田中 翼 氏 - 株式会社仕事旅行社代表。
- 仕事を通じた学びの場を提供し、700以上の職場との経験を通じた仕事観を提唱。
2. 加藤 遼 氏 - 株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長。
- 地域と都市をつなぐ新しい働き方の創造に取り組む。
3. 岩田 佑介 氏 - ワーケーション社労士、著書多数。
- 働き方改革に関する豊富な経験を持つ。

参加者は、登壇者との対話を通じて、越境学習の意義や実践方法を学ぶことができます。

参加方法



参加登録は、以下のリンクから可能です。興味のある方はぜひご参加ください。

人事図書館のご紹介



人事図書館は2024年に設立されたコワーキングスペースで、2000冊以上の人事関連書籍や500名以上の会員が集まり、共に学び合う場を提供しています。「仲間と学びで、未来を拓く」をモットーに、様々なイベントや活動が行われています。これからの人事施策を考える上で、貴重な情報やヒントが得られることでしょう。

最後に



越境学習は新たなキャリアの方向性を見つけるための有力な手段です。この機会にぜひ人事図書館にお越しいただき、学びの場を共に楽しみましょう。お申し込みをお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コミュニティ 越境学習 人事

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。