農業×Web3クイズ
2025-03-03 12:20:19

農業 x Web3の新たな展開!Metagri研究所がクイズキャンペーンを開始

Metagri研究所の新たな取り組み



農業とWeb3の融合を目指すMetagri研究所が、2025年3月に期限付きトークン「MLTT(MetagriLabo Thanks Token)」の更新に合わせ、新しいコミュニティ体験を提供するクイズキャンペーンを発表しました。本企画は、Metagri研究所の3年間の歩みをもとにした全10問のクイズに挑戦するスタイルです。

キャンペーンの概要



キャンペーンは2025年3月3日から3月31日までの期間で実施され、参加者の中から抽選で1名に1万円相当の会員証NFTがプレゼントされます。また、全ての参加者に「MetaGreen Seeds」と呼ばれるポイントが10ポイント付与されるため、コミュニティに参加する絶好の機会となっています。

新たなコミュニティ体験



Web3と農業の融合がテーマのMetagri研究所では、これまでもトークンエコノミーの構築を進め、消費者と農家を直接結ぶ取り組みが行われてきました。そして、今回のクイズキャンペーンでは、一定の成果を上げている「FarmFi」構想の一環として、コミュニティの活性化を図ることが狙いです。

トークンの更新によって、参加しやすい環境を整えることで新しいメンバーの参入を促進し、多様な人々を農業支援に巻き込むことができます。従来は一部のトークン保有者のみが参加できていた特典が解放され、誰でも参加できるスタイルが好評です。

参加方法とキャンペーンの内容



参加方法は簡単で、まずMetagri研究所のコミュニティに参加し、クイズに挑戦するだけです。クイズは全10問で、その回答結果をDiscordチャンネルでシェアすることで参加が完了します。参加者全員に配布される「MetaGreen Seeds」は、今後の会員証NFTの購入時に利用できるため、多くの方にとって嬉しいポイント制度となることでしょう。

予約NFTの魅力



また、期限付きトークン「MLTT2024」に基づく予約NFTには、いくつかの魅力的な野菜や果物が登場します。
  • - ほれまるトマト:2025年夏収穫予定のミニトマトで、甘みが強く高冷地で栄養たっぷりに育った逸品です。
  • - シークワーサー詰め合わせ:2025年冬収穫予定のシークワーサーは、浜松市で育てられた爽やかな酸味が特徴です。
  • - みんなの畑セット:2025年夏発送予定の旬の野菜詰め合わせには、新潟県上越市の耕太郎農園が手がける多彩な野菜が含まれています。

このように、参加者はただクイズに挑戦するだけでなく、農業の恵みをダイレクトに享受できるシステムが整っています。

最後に



Metagri研究所は、「農業×Web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組んでおり、今後も様々なイベントを企画しているとのこと。現時点で参加者は1,100人以上に達しており、農業の新たな可能性を感じるコミュニティに参加してみることをお勧めします。ぜひこの機会に、あなたも新たな農業の楽しみ方を体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: Web3 農業 Metagri研究所

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。