『ワンダーボックス』のサウンドトラック配信開始!
「学びの体験を音楽でデザインする」として子どもたちの思考力や創造力を育む、ワンダーファイ株式会社のSTEAM教材「ワンダーボックス」。このたび、同社はオリジナル・サウンドトラックの配信を開始しました。このサウンドトラックは、ワンダーボックスの魅力を一層引き立てるもので、教材の各テーマに合わせた5枚のアルバムから構成されています。
音楽で学ぶ新たな体験
ワンダーボックスは、プログラミングや理科、アートなどの多様な分野を扱った通信教育サービスです。子どもたちに質の高い教育を提供し、家庭で楽しく学べることを目指しています。教材の楽しさを引き立てるために作曲されたオリジナルBGMは、ワンダーボックスが親しまれる理由のひとつでもあります。
サウンドトラックは、Apple MusicやSpotify、YouTube Musicなど、さまざまな音楽配信サービスで聴くことができます。
サウンドトラックのリンクはこちらから。
学びに寄り添う音楽体験
今回の配信にあたり、作曲家の田中文久氏と教材開発ディレクターのインタビューも公開されました。彼らは、「子どもたちの感性を尊重し、本質的な体験を届けたい」という強い思いを語っています。このサウンドトラックが、子どもたちに「自分の好き」という感覚を見つける手助けになることを願っています。
田中文久氏は音楽制作だけでなく、現代の技術を活かした新しい音楽の在り方を探し続ける作曲家です。彼が手がけた楽曲は、教育アプリや映画、NHKドラマのサウンドトラックなど多岐にわたります。今回のサウンドトラックも、彼の音楽に対する情熱や洞察が詰まった作品です。
ワンダーボックスの公式YouTube
さらに、ワンダーファイの公式YouTubeチャンネルでは、このサウンドトラックの全曲プレイリストも用意されています。
こちらから再生リストをお楽しみください!
おわりに
「ワンダーボックス」は、ただの教材ではなく、音楽という要素を加えることでさらに学びを深めています。家庭でのリラックスタイムや作業用BGMとしても最適です。音楽を通じて、子どもたちがより豊かな学びの体験を得ることができるでしょう。ぜひ、この新しい音楽体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。