七夕まつりの楽しみ
2025-07-27 11:00:18

岡山大学保育所なかよし園で開催された七夕まつり会の様子をお届け!

岡山大学保育所なかよし園の七夕まつり会の様子



2025年7月7日、岡山大学保育所なかよし園で七夕まつり会が盛大に開催されました。このイベントでは、0歳児から5歳児までの園児たちが集まり、笑顔と楽しみでいっぱいの時間を過ごしました。

オープニングのダンス
大きい年齢のお友達は、オープニングで「たなばたバタバタ」の踊りを元気に披露しました。このダンスは皆の心を一つにし、会場に笑い声と拍手が広がりました。ダンスの後には七夕にちなんだ映画を観たり、歌を歌ったり、子どもたちにとって特別な体験となりました。

楽しさいっぱいのゲームコーナー
会場内にはいくつかのゲームコーナーが用意され、子どもたちは夢中になって遊びました。ロケット飛ばしやアイスクリーム積み、そしてワニワニパニックなど、様々な遊びを体験。特に人気だったのは、ヨーヨー釣りです。園長の横松友義さんと保育士の岡真美さんが子どもたちの好きな色のヨーヨーが取れるよう、丁寧に応援していました。子どもたちが嬉しそうにヨーヨーを釣り上げる姿は、とても微笑ましかったです。

美味しい特別給食
昼食には特別メニューとして、とうもろこしごはんにお星さま型のハンバーグ、さらには甘いプリンも用意されました。給食の時間には、お替りをする子どもたちの姿が見られ、みんなで楽しい食卓を囲んでいました。お腹も心も満たされた時間となりました。

充実のイベントの感想
朝から昼にかけて行われた七夕まつり会は、参加した子どもたちにとって非常に充実したものでした。イベント後、子どもたちからは「みんなで踊ったり、ゲームをしたりするのが楽しかった」との声が聞かれ、次回も楽しみにしている様子でした。また、風船や景品を受け取った子どもたちの顔は、普段とは違った祭りの雰囲気を味わい、満足そうでした。

副園長の思い
田村弓美副園長は、「子どもたちが日本の文化や季節行事に触れる良い機会です。今回の七夕を通じて、親子で一緒に願い事を考える時間が生まれ、心温まるひとときになったと思います。今後もこのような行事を通じて、子どもたちが健やかに成長していくことを願っています。」と語り、今後の活動に対する期待も寄せました。

岡山大学保育所なかよし園では、これからもさまざまなイベントや取り組みが行われる予定です。子どもたちの楽しい成長を見守っていきたいと思います。皆様もぜひ、注目していてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 七夕 保育所

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。