高卒求人企業向け『18歳のキャリアパス®︎作成講座』のご紹介
高卒採用を行う中堅・中小企業向けの新たなオンラインセミナー『18歳のキャリアパス®︎作成講座(事前学習編)』が、2025年11月に始まることが発表されています。この講座は、セルアド株式会社が主催し、高校教員との信頼関係を築きつつ、より多くの生徒を企業に紹介してもらえることを目指しています。
1. 講座の目的と背景
日本の高卒求人倍率は現在4.10倍で、一部の工業高校では30倍に達しています。しかし、同時に高校新卒社員の3年以内の離職率は37.9%にも上ります。このような厳しい環境の中、多くの企業が「応募者がいない」「採用した社員がすぐ辞めてしまう」という課題に直面しています。特に中堅・中小企業にとって、これらの問題は深刻です。
その大きな要因は、企業側が持つ想いや育成意識がうまく伝わっていないことです。そこで、セルアド株式会社は『18歳のキャリアパス®︎』を作成し、高校の教員や生徒に企業の育成姿勢を理解してもらう手段を提供しています。
2. セルアド株式会社の取り組み
セルアドは、創業以来、企業と教育機関の架け橋となる活動を展開しています。代表の渡邉宏明氏は、高校での就職指導と企業での採用広報に関する経験を持ち、その知識を活かして進めています。『18歳のキャリアパス®︎』は、高校新卒がどのように成長していくのかを示す未来の設計図であり、これを通じて多くの企業が採用活動に成功を収めています。実際に、導入後には高等学校からの反応が良くなったり、応募者が増えたりといった喜びの声が挙がっています。
3. 講座内容の詳細
今回の公開講座では、以下の内容が扱われます:
- - 18歳のキャリアパス®︎とは何か
- - このキャリアパス作成の必要性と利点
- - 作成を行った企業の声
- - 作成プロセスの流れ
- - 適切なチーム編成の方法
また、講座終了後には質疑応答のセッションも設けられ、参加者が疑問を解決する機会もあります。
4. 講座のメリット
この講座に参加することによって、企業は以下の3つのメリットを得られます:
1.
高校教員からの信頼獲得:生徒を自信を持って紹介してもらえるようになる。
2.
社内の育成方針の明確化:全員が同じゴールを持つことで、チームの一体感が生まれる。
3.
離職率の低下:新卒社員が自分の成長のイメージを具体的に持てるようになり、安心して働ける環境を提供することができる。
5. 開催についての概要
開催日程
- - 11月12日(水)13:30〜14:30
- - 11月14日(金)13:30〜14:30
- - 11月19日(水)13:30〜14:30
- - 11月21日(金)13:30〜14:30
- - 11月26日(水)13:30〜14:30
開催形式
- - オンライン(Zoom)
- - 所要時間:約60分
- - 講師:セルアド株式会社代表 渡邉宏明
- - 参加費:無料(事前申込制)
対象者は高卒採用を行う中堅・中小企業の経営者や採用責任者です。自社の人材育成に興味がある方は、ぜひこの機会をお見逃しなく。申し込みは以下のリンクから行えます。
お申し込みはこちら
6. 今後の展開について
この講座を経て、有料版の学習プログラムも予定されており、最新のキャリアパス作成に必要なテンプレートが提供されます。参加者は学習プラットフォームで教材を学びながら、無理なくキャリアパスを作成し、実践的に活用するステップを踏んでいくことができます。短期間での完成を目指し、サポート体制も万全です。
7. 会社概要
セルアド株式会社は、福岡市を拠点に活動しており、教育とビジネスの融合に取り組んでいます。今後も多くの中堅・中小企業に対して、これらの支援を行なっていく予定です。
代表の渡邉宏明氏は、高校生の就職指導に12年以上携わり、全国で多くの企業の採用活動支援を行っています。高卒採用を成功させたい企業の方は、ぜひこの講座に参加し、実践的なノウハウを得ていただきたいです。