池本道場開催
2025-04-03 14:28:17

社会課題解決の力を育む特別講座「池本道場」開催

未来を切り拓く力を育てる「池本道場」



ルークス志塾は、2025年5月27日から6月17日までの間、特別講座「池本道場」を開講します。この講座では、著名な社会事業者である池本修悟氏を講師に招き、次世代リーダー育成を目指した実践的な内容を提供します。

講座の目的



本講座「池本道場」の目的は、受験対策にとどまらず、社会課題に対する関心を高め、自ら問題解決に向かって行動できる能力を育成することです。今回のプログラムでは、塾生が自分自身を深く理解し、自らのビジョンを言語化する力を育てるとともに、社会課題の構造や解決策を模索するワークショップも行います。

期待できるスキル



参加することで得られるスキルは以下の通りです:
  • - 論理的思考力と分析力の向上:問題を多面的に捉え、合理的に考える力を高めます。
  • - 自己表現力の強化:自らの思いや経験を他者に的確に伝える力を獲得します。
  • - 戦略的アプローチの習得:社会課題に対する具体的な解決策を戦略的に考える方法を学びます。
  • - 協働力の向上:グループ活動を通じて、持続可能な協力関係を築く力を育みます。

講座概要



  • - 日程: 2025年5月27日(火)、6月10日(火)、6月17日(火)
  • - 時間: 17:30~19:30
  • - 場所: 渋谷校舎(住所:東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 3F、JR渋谷駅南口より徒歩5分)
  • - 対象: ルークス志塾に在籍している高校生(1年生~3年生)

講座の内容



本講座は、以下の三つのセッションで構成されています。今日はその内容を詳しく紹介します。

第1回(5月27日): 自分の取り組みを伝えるストーリーを作る


最初のセッションでは「パブリックナラティブ」を通じて、自己の経験や価値観を元にしたストーリー作りを行います。自分の活動を他者に共感してもらうための力を養います。

第2回(6月10日): 社会課題解決のための戦略立案(ゴール設定編)


このセッションでは、社会課題を分析し、論理的に解決策を探し出す方法を学びます。自身のビジョンを確立し、形にしていく力を磨きます。

第3回(6月17日): 社会課題解決のための戦略立案(実行案編)


最後のセッションでは具体的なアクションプランを策定し、その効果的な実行方法について考えます。発表の場を通じて、仲間とのフィードバックを得ながら協力する力を強化します。

講師プロフィール



池本修悟氏は、大阪府豊中市出身で、社会事業に多様に携わってきた経験豊富な人物です。阪神淡路大震災をきっかけに、大学での活動を通じてNPO設立支援や社会課題解決に向けた活動をしてきました。社会創発塾のプロデューサーとして、若者がセクターを超えて協働し、学び合う場を提供しています。また、法政大学大学院教授として教鞭をとる傍ら、数多くの受賞歴を持っています。

お申し込み



「池本道場」への参加は下記のお申し込みフォームからできます。興味を持たれた方はぜひお早めにお申し込みください。詳細な情報はLoohcs志塾の公式ウェブサイトにも掲載されています。

お申し込みフォームはこちら

お問い合わせ先




若い世代が未来を切り拓く力を育てる「池本道場」に是非ご参加ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 社会課題解決 ルークス志塾 池本道場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。