御船印販売開始!
2025-07-18 10:35:13

元祖もんじゃ屋形船が初の御船印販売を開始!エンタメとしての新たな魅力を発信

元祖もんじゃ屋形船が御船印をついに販売開始!



東京・新木場に位置する「元祖もんじゃ屋形船 江戸前汽船」が、待望の御船印販売を2025年7月19日(土)から開始します。このプロジェクトは、全国の船旅を楽しむ愛好者にとって嬉しいお知らせであり、特に屋形船がこのプロジェクトに参加するのは初めてのことです。

御船印とは?


御船印は、日本全国を巡る旅客船や観光船を利用促進し、地域経済を活性化させることを目的とした、船の御朱印のようなものです。従来の神社仏閣の御朱印を船旅に応用した形で、乗船者は各港や船内で販売される御船印を手に入れ、旅行の思い出として集めて楽しむことができます。この度、江戸前汽船もそのシステムに加わり、特別な体験を提供することになりました。

特別なデザインの御船印


新たに販売される御船印は、江戸前汽船の屋形船を模した浮世絵風のデザインで、特徴的な「黄」と「赤」のカラーが船体を引き立てています。江戸情緒を感じられるこのデザインには、奉書紙という高級和紙が使用されており、その手触りも楽しむことができます。

商品の販売について


御船印は、元祖もんじゃ屋形船に乗船したお客様のみ購入することができます。購入は「新木場桟橋受付」または「もんじゃ屋形船船内」にて行われ、販売時間は予約日の乗船前または乗船中となります。価格は500円(税込)で、購入後には日付が記入されることになっています。御船印の販売は船が運行している間のみで、欠航時には販売できませんのでご注意ください。

もんじゃ屋形船について


元祖もんじゃ屋形船は、業界最安値を誇るもんじゃ焼きの食べ放題&飲み放題プランを提供しており、お台場や隅田川など東京の名所を楽しむことができます。幅広い年齢層のお客様から支持を受けており、日々多くの方々に利用されています。屋形船の特長ある雰囲気の中で美味しいもんじゃ焼きを堪能できます。

旅行プランの概要


「元祖もんじゃ屋形船」では、2時間のコースが用意されており、出航時間は12:30、16:00、19:00発の3回です。乗船者は、お台場や隅田川を周遊しながら食事を楽しむことができます。

大人は6,900円(税込)、子ども(4歳〜小学生)は4,800円(税込)、19:00発の便はそれぞれ料金が異なります。食べ放題のもんじゃや鉄板焼き、飲み放題のサービスも付いている充実の内容です。

まとめ


御船印めぐりプロジェクトに参加することで、元祖もんじゃ屋形船を通じて、より多くの人々に日本の伝統文化を体験していただけることを願っています。特に、家族や友人との楽しいひと時を過ごす絶好の機会となることでしょう。江戸前汽船の特別な体験をぜひお楽しみください。詳しい情報は公式サイトでもご確認できますので、ご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 江戸前汽船 元祖もんじゃ屋形船 御船印

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。