新しい採用の形を模索する企業の代表としてのコメ兵
企業の採用が大きな経営課題として取り上げられる中、株式会社コメ兵はその進化の最前線を走っています。この度、12月10日(水)に東京・神谷町で開催されるイベント『The New School』では、実際にコメ兵がどのような採用コミュニケーション戦略を展開しているかを学ぶ機会が設けられています。主催は、採用および人事部門向けのマーケティング支援を行う株式会社No Companyです。今回のイベントは、日経BP総合研究所との共催であり、業界内での革新を目指しています。
イベント内容
イベントのゲストには、コメ兵の保木氏、PwCコンサルティングの土橋氏、日経BPの藤原氏の3名が参加し、これからの採用マーケティングに必要な視点を提供します。主な内容は、以下の通りです。
企業の発展における人材の役割はますます重要になっています。採用が経営の一環として扱われる今、どうすれば優良な人材を獲得できるのでしょうか。
コメ兵は単に人を採用するのではなく、自社に合った人を正確に見つけ出すために、採用プロセスを「体験設計」として再構築しています。これにより、早期離職を減少させ、多様な人材を引き寄せるための仕組みを確立しました。
パネルトークのテーマ
イベント内では以下のようなテーマについてのパネルディスカッションが行われます。
1.
背景
採用マーケティングがなぜ今、経営アジェンダとして重要視されているのか、価値創造型の採用への転換について。
2.
実装
採用を「体験設計」とするための具体的な施策や、ターゲット戦略・ポジショニングの見直し。
3.
変化
定量・定性の成果を挙げるための組織の構造や文化の変革。
4.
PRの視点
採用を経営戦略として広めるために、PR発想がどのように役立つのか。
参加することで得られるもの
このイベントは、特に人事部門のCHROや経営企画の役員、採用広報担当の方々にとって、極めて有益な機会です。コメ兵の事例を通じて採用の新たな視点を得ることができ、複雑化する現代の採用市場において必要な知識と戦略を強化する絶好のチャンスです。特に、「採用難ポジションの打開」に取り組んでいる企業の方々にはその内容が響くことでしょう。
The New Schoolとは?
The New Schoolは、自分らしいスタイルでキャリアや組織の未来を築く場を提供します。単なる学びではなく、気づきやつながりを大切にし、人事・採用担当者や求職者、就活生が共に進化できるコミュニティ型プロジェクトです。No Companyのミッションは「スタイルマッチで組織と人を変えていく」。これを実現するために、各種ワークショップやセミナーを通じて自律的な成長を促進します。
開催概要
- - 日時: 2025年12月10日(水) 19:00~21:00(受付は18:30より)
- - 場所: WeWork神谷町トラストタワー(東京都港区虎ノ門4-1-1)
- - アクセス: 日比谷線神谷町駅直結
- - 参加費: 無料(セッション後に交流会あり)
このイベント参加は、採用コミュニケーションの最前線を学ぶ格好の機会です。ぜひお申し込みをお待ちしております。