こどもDX推進協会
2025-03-25 11:11:26

こどもDX推進協会、正会員数がついに100団体を突破!

こどもDX推進協会、正会員数100団体突破のご報告



一般社団法人こどもDX推進協会(以下「当協会」)は東京都港区に設立され、2023年2月に法人としてスタートしました。設立目的は「こどもまんなか社会」の実現を目指し、こどもに関わるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することです。これまでに集まっていただいた多くの方々の賛同を得て、2025年3月に正会員数が100団体を突破しました。

この2年間、こどもDX推進協会は、伴走型支援DX、保育施設DX、行政こどもデータの連携、EDTechなどの分野において、数多くの企業や団体と連携して活動してきました。その中で、我々はこどもDXに関するシステムの標準化や調査研究、政策提言などをしています。これらの取り組みを通じて、私たちの行政・自治体・公的機関・事業者との連携を強化し、より良い「協働プラットフォーム」を目指しています。

新規会員募集のお知らせ



現在、当協会では2025年度新規会員の募集を行っています。正会員、施設会員、自治体会員など、こどもDXに関心のある方々を対象に広く受け入れています。正会員には、こどもDX関連サービスを主な事業としている企業や団体が反映され、興味を持つすべての企業や団体をお待ちしています。

自治体会員や施設会員には、それぞれ無料での入会が可能で、地方自治体や保育・教育施設業者に向けての調査協力も求めています。さらに、大学教授や議員の方々を対象とした個人会員としての参加も大歓迎です。

入会方法



入会を希望される方は、公式ウェブサイトで詳細な案内を確認することができます。入会申請のためのWebフォームも用意されているので、ぜひご活用ください。また、入会手続きや協会の活動についての説明会を希望される方には、担当者が個別にお話しすることも可能です。興味のある方々は、お気軽にお問い合わせください。

こどもを中心にした社会を作る



こどもDX推進協会は、こどもに明るい未来を届けるために多様な方々と協力しています。私たちが目指すのは、テクノロジーを介して連携を深め、より良い環境を整えること。この「協働プラットフォーム」を活用することで、さまざまなイベントや情報交流の場を提供することができます。こどもへの支援を全うし、社会全体を活性化するために一緒に活動していきましょう。

まとめ



私たちこどもDX推進協会は、設立から多くの支持を受け、着実に成長を続けています。正会員数100団体の突破は、我々の活動の一つの成果に過ぎません。これからも「こどもまんなか社会」を実現するために、広く連携していく考えです。ぜひ、共に未来のこども社会を築いていくために、当協会に参加をご検討ください。詳細は公式HPをぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: こどもDX推進協会 正会員募集 テクノロジー連携

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。