あだちどこでも大学講座のご紹介
先進の技術が日々進化する中、私たちの生活はどのように変わっていくのでしょうか。2025年3月13日(木)、足立区梅田地域学習センターで開催されるあだちどこでも大学講座は、そのヒントを探る絶好の機会です。
この講座のテーマは「今学びたい!移動通信技術の進化未来のサイバー社会像~オール光ネットワークが実現するサイバー社会~」。講師を務めるのは、東京電機大学の名誉教授、宮保憲治氏です。インターネットやスマートフォンの急速な普及に伴い、私たちの生活スタイルはすでに大きく変わりましたが、今後は衛星通信やAIの連携も期待されています。この講座では、最新の移動通信技術が私たちの未来にどのような影響を与えるのか、わかりやすく解説します。
開催詳細
- - 日時: 2025年3月13日(水)13:30~15:00
- - 持ち物: 特に必要ありません
- - 場所: 梅田地域学習センター 学習室1(東京都足立区梅田7ー33ー1)およびオンライン(Zoomウェビナー)
- - 定員: 対面40名、オンライン20名(要事前申し込み、先着順)
- - 対象: 16歳以上の方
- - 参加費: 無料
この「大学講座」は、足立区生涯学習センターと地域学習センターが連携して、地域住民が学べるように実施しているものです。特に、テクノロジーの進化について学ぶことができる貴重な機会であり、今後の生活に役立つ知識を深めていただけます。
申し込み方法
参加したい方は、梅田地域学習センターへ電話、直接窓口、またはインターネットでのお申し込みが必要です。
- - 電話: 03-3880-5322
- - 所在地: 東京都足立区梅田7ー33ー1 L.ソフィア内
- - インターネット: 「近所 de まなびナビ」で検索してください。
最後に
この講座は、将来のサイバー社会を見据えたものです。最新の通信技術がどのように私たちの日常生活やビジネスに影響を与えるのかを学ぶことで、皆さんの視野が広がることを願っています。ぜひ参加して、未来のテクノロジーについて考えてみましょう!