もしもFES名古屋
2025-03-04 10:46:17

名古屋で学ぶ防災のオールインワンフェス「もしもFES名古屋2025」開催!

名古屋で防災を楽しく学ぶ「もしもFES名古屋2025」



2025年4月5日(土)と6日(日)の2日間、名古屋・栄で開催される「もしもFES名古屋2025」では、参加者が楽しみながら防災の重要性を学ぶことができるコンテンツが多数用意されています。これは、最近発表された南海トラフ地震の臨時情報を受けて、地域社会が何かに備えることの大切さを再認識する良い機会となります。

防災を学ぶ多彩なコンテンツ



イベントの主な特徴は、もしも災害が発生した場合にどのように行動すべきかを学べる体験型のコンテンツです。例えば、「缶パンマルシェ」では非常食について学び、おいしい缶パンの試食も可能です。さらに、実際の防災グッズを手に取って試すことができるブースや、地震やその二次災害への対策を学ぶための特専エリアも設けられます。また、子どもたちが楽しめる「ちびっ子防火服」の試着体験や、消防車両の展示も行われ、家族全員が楽しめる工夫がされています。

ステージイベントも充実



イベントに訪れると、メインステージでは楽しいプログラムが展開されます。名古屋テレビ放送のアナウンサーやお笑い芸人の原口あきまさ(4月5日)と、さばいどるかほなん(4月6日)が特別ゲストとして登場し、参加者の皆さんと共に楽しい時間を過ごします。防災の知識を楽しく学ぶことができる内容が盛りだくさんで、年齢を問わず参加者が楽しむことができます。

防災への意識を高める「もしもウィーク」



このフェスティバルの開催前には、名古屋地元のニュース情報番組「ドデスカ+」にて、3月31日(月)から4月4日(金)までの間、「もしもウィーク」を設け、日常生活で役立つ防災の豆知識を提供する特集も放送されます。これにより、イベントに向けての期待感を高めつつ、地域の皆さんが日常生活で防災に対する意識を高めることを助けます。

参加方法と開催概要



「もしもFES名古屋2025」は、Hisaya-odori Park内のメディアヒロバや中部電力 MIRAI TOWER ヒロバ、テレビトーヒロバで開催され、入場料は無料です。イベントの日時は2025年4月5日・6日の10:00から16:00までで、主催はこくみん共済 coop(全労済)と名古屋テレビ放送株式会社です。地域の皆さんに向けた防災情報を提供し、楽しく学べる場を提供するこのイベントにぜひご参加ください!

公式サイト: もしもFES名古屋

地域全体で「たすけあう」



こくみん共済 coopは、1957年に設立された組織で、「みんなでたすけあい、安心できる社会づくり」を目指しています。今後もこのような防災イベントを通じて、全ての人に安心できる生活を提供する活動に取り組んでいきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 防災 もしもFES

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。