新しい本人確認タブレット
2025-02-19 13:39:13

ショーケースとオーディーエスが共同で実証実験開始 新しい本人確認タブレット

ショーケースとオーディーエス、共同で本格始動



最近、株式会社ショーケースとオーディーエス株式会社が、本人確認業務のデジタル化を目指した実証実験をスタートしました。これは、近年増加するオンライン及び対面での本人確認の必要性に応える試みとして、企業と顧客の相互関係をよりスムーズにすることが目的です。

この二社は、ショーケースの「ProTech ID Checker」と、オーディーエスのNFCリーダー/ライター搭載タブレットを組み合わせた新しいソリューション『Total KYC(TKYC)』を提供することで、効率的で信頼性の高い本人確認サービスを実現しようとしています。これにより、企業の業務負担を軽減し、なりすまし被害を防ぐ社会的課題の解決に寄与することが期待されています。

本人確認の効率化と利便性の向上



ショーケースは2019年から、様々な事業所におけるオンライン本人確認のフローを支援してきました。そして、今回の実証実験は、自治体の給付金手続きや金融機関の窓口業務、携帯電話契約など、より対面でのサービス向上を求めるユーザーからの要望に応えたものです。

具体的には、オーディーエス社が提供するタブレットを使用し、マイナンバーカードなどのICチップを読み取り、認証フローの構築を低コストで実現できるとしています。このタブレットは、地方公共団体によるマイナンバーカードの検証に対応しており、オンライン資格確認に必要なサポートも備えています。

Total KYC(TKYC)で業務負担を軽減



本サービスによって、店舗での本人確認作業がデジタルに進化します。特に、対面業務においては不備が発生しやすく、様々な書類や手続きに対する人的ミスが問題視されています。Total KYCを活用することで、情報をフォーム化し、AIによる自動突合・承認が行われるため、事業者の手間を大幅に省くことが可能に。また、容貌自動判定機能により、なりすまし防止の関連業務も強化されるとしています。

このサービスは、金融機関や古物商、シェアリングサービス、マッチングアプリなど多岐にわたる業務に適用が可能です。国が定める犯罪収益移転防止法にも対応しており、セキュリティ面でも高い信頼性を誇っています。

まとめ



ショーケースとオーディーエスの協業により、本人確認業務の質が向上することが期待されます。デジタル化の流れが進む中、今後はますます多くの業界において、このような技術が導入されていくことになるでしょう。手続きの効率化や不正の防止に寄与するこの取り組みに、今後も注目です。

サービスの詳細はここから

また、日経xTECH EXPO AWARD 2019で「セキュリティー賞」を受賞した実績もあり、今後の展開が楽しみです。デジタル社会の進化とともに、我々の生活はますます便利になっていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ショーケース 本人確認 オーディーエス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。