e-sportsの新時代、VTuberが推進する『The Rust サバイバルゲームズ』
現在、e-sportsの世界に新たな風が吹いています。それが個人勢VTuberの「多喜翠星(たき すいせい)」による新規プロジェクト、『The Rust サバイバルゲームズ』です。この大会のテーマは人気サバイバルゲーム『Rust』で、初心者から上級者まで誰もが参加できるオンライン大会として開催される予定です。
大会開催の背景
この大会の特徴は、企業の支援を一切受けずに、全てを個人の手で実現しようとしている点です。多喜翠星は「プレイヤーが純粋に楽しめる場所」を目指し、スタートしました。しかし、彼の道のりは順風満帆ではなく、クラウドファンディングを実施しましたが、現在のところ資金が集まらず、運営計画が一時的に見直される事態に陥っています。
それにも関わらず、彼は自身の夢を諦めることなく、再度のプレスリリースを通じて大会を続行する意志を示しました。このプロジェクトは単なるゲーム大会に留まらず、多喜翠星自身の過去の経験、特に適応障害を克服した経験を元に「うつは甘えではなく、その克服に挑戦する勇気」を参加者に与えることを目的にしています。
過去の経験からの挑戦
多喜は会社での理不尽なパワハラによりうつ病を発症しました。彼はこの辛い経験を糧に、多くの人が同じような苦しみを感じないよう、新しい舞台を作ることを決意しました。彼にとって、この大会は「最後の挑戦」かもしれないとの覚悟を持って取り組んでいるのです。こうした挑戦の中で、彼は「誰もが主役になれる場所」を目指しています。
大会の詳細
『The Rust サバイバルゲームズ』は2026年3月21日(土)・22日(日)に予定されています。エントリーは2025年12月31日までを予定し、参加枠は32チーム、つまり96名の参加者を先着で募集中です。この大会は、PvPサバイバルバトル形式で行われ、参加すること自体がプレイヤーにとって新たな経験となるでしょう。
賞金は設定されていませんが、それにより参加しやすい環境を作ることを目指しています。また、実況や解説を行う方も募集中です。興味のある方はぜひ連絡をして、共に大会を盛り上げてほしいと思います。
未来に向けて
多喜は、過去の経験や苦しみを乗り越え、今の自分を発揮してこの大会に取り組んでいます。参加者や支援者との交流を通じて、彼の目指す「理不尽の少ない世界」を一緒に形作っていくことができるでしょう。この大会が、多くの人に勇気と活力を与える場となることを願っています。
参加方法
大会への参加を希望する方は、公式エントリーフォームを通じて申し込みを行ってください。公式ハッシュタグは「#TheRustサバイバルゲームズ」です。この大会が持つ意味や多喜の挑戦に共感した皆さんの参加をお待ちしています。
多喜翠星と共に、新しいe-sportsの未来を切り開いていきましょう。