株式会社バックテックが新たに提供するe-Learning
東京都港区に本社を構える株式会社バックテックが、産業医科大学の監修により、理学療法士や作業療法士(PTOT)専門の産業保健・健康経営に関するオンライン学習プログラムをリリースしました。このプログラムは、産業医や他の健康領域の専門家から直接学ぶ機会を提供し、セラピストが新たなスキルを身につける手助けをします。
産業保健・健康経営学習の重要性
近年、セラピストの役割は急速に拡大しており、特に産業保健や健康経営の分野では多くの機会が生まれています。その背景には、労働者の高齢化や慢性疾患の増加があります。これに応じて、理学療法士や作業療法士が職場での健康管理や職員の身体的なワーク・ライフバランスを改善する役割が期待されています。しかし、現状では産業保健関連の教育が不十分で、多くのセラピストがそのキャリアを生かしきれていないという実情もあります。
プログラムの特徴
このe-Learningプログラムは、セラピストがいつでもどこでも学べる環境を整備しています。基礎から実践的な内容までを網羅し、スキマ時間を活用して学習できるように設計されています。受講者は、動画で学んだ後に小テストを受けることで、知識の定着を図りながら次の章に進むことができます。これにより、自己の理解度をチェックしながら進めることが可能です。
開発の背景
公益社団法人日本理学療法士協会が最近発表した調査によると、約6割の理学療法士が産業保健・健康経営に携わりたいと考えている一方で、体系的な学習機会が不足しているとのことです。このギャップを埋めるために、バックテックは産業医の専門家たちを講師に迎え、充実したコンテンツを提供することを決定しました。
カリキュラムと登録方法
本e-Learningプログラムには、様々な健康管理や職場環境改善に関するテーマが含まれています。詳細なカリキュラムは公式サイトで順次公開される予定です。このプログラムは、産業保健を学びたいPTOTの方々を主な対象としており、他職種の方も登録可能です。利用料金は、月額1,666円または年間料金2万円で、登録日から1年間利用することができます。
産業医の視点
産業医科大学の教授である森晃爾先生は、このプログラムの意義を以下のように述べています。「多職種が連携して取り組むことで、職場の実情に即した支援が可能です。理学療法士たちは、期待されている産業保健・産業衛生に関する知識を学び、実践力を高めることで一層活躍できるでしょう。」
参加方法と特徴
- - プログラム名: 産業保健・健康経営入門e-Learning
- - 利用期間: 登録日から1年間
- - 料金: 月額1,666円(年間2万円)
- - 特典: 毎月開催のウェビナーに無料参加可能
興味のある方は、ぜひ以下のURLから登録をお勧めします。https://comedical-career-academy.com/sukumane/member/detail/7
まとめ
株式会社バックテックが提供するこのe-Learningプログラムは、理学療法士や作業療法士が産業保健・健康経営のスキルを学ぶための絶好の機会です。新たなキャリアの一歩を踏み出すために、このサービスをぜひご活用ください。