オバケーヌレシピ本
2025-07-15 13:30:44

夏休みの新しい挑戦にぴったり!オバケーヌのお料理レシピ本

夏休みの新たなチャレンジに最適な一冊



今年の夏休み、子どもたちが新しい挑戦を楽しむための素晴らしいアイテムが登場しました!それは、サンリオの大人気キャラクター「オバケーヌ」とのコラボレーションによって生まれた料理本『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』。2025年7月15日に発売されたこの本は、小学生でもひとりで楽しみながら作れる45種類の人気メニューを紹介しています。

オバケーヌとは?


「オバケーヌ」は、本来は怖い存在のオバケを可愛く表現したキャラクターで、「オバケなんかこわくない」「みんなの友達」というコンセプトを持っています。子どもから大人まで幅広い世代に愛されており、その魅力的な世界観に多くのファンがいます。

詳しくはオバケーヌ公式サイトをご覧ください。

本書の魅力


本書の最大の特長は、オバケーヌとその仲間であるオチビーヌがシェフ姿で登場し、楽しくお料理の世界に導いてくれる点です。すべてのレシピはオールカラーで、視覚的にも楽しめる工夫がされています。さらに、全ての漢字にはふりがなが振られており、子どもたちが安心して取り組むことができます。また、各レシピにはわかりやすい写真が付いており、手順がビジュアルで理解できるため、初心者にも優しい作りになっています。

料理をするにあたってのポイントやコツが「吹き出し」で説明されているのも、子どもたちが興味を持ちやすくする要素の一つです。また、ページの隅には「作りやすさ」を示すハートマークがあり、難易度の目安が一目でわかるようになっています。

子どもたちが好きなメニューが満載!


本書では、子どもたちが好きなメニューがジャンル別に分かれて掲載されています。例えば、卵料理、お肉料理、スイーツなど多岐にわたるジャンルから構成されています。具体的には、オムライス、煮込みハンバーグ、たらこパスタ、たこ焼きのパーティ風、さば缶を使ったトマトリゾット、肉じゃがなど、幅広いレシピが掲載されています。さらに、火を使わずに簡単に作れるメニューも多く、小学校低学年からでも楽しく挑戦できます。

火を使わずに作れる「手まりずし」や「くるくるラップサンド」、喫茶店の名物「メロンクリームソーダ」など、家庭で気軽に再現できるレシピが充実しています。

大人にも嬉しい簡単レシピ


また、大人に嬉しいレシピも多く、スープやソースを手作りする方法までしっかり紹介されています。例えば、スーパーで買った焼き芋を使って簡単に作れるスイートポテトのレシピは、忙しい日常を送る大人にもおすすめです。

包丁の使い方も収録


本書ではレシピだけでなく、包丁の使い方や切り方、多様な調理道具、基本の調味料の紹介もあり、料理の基礎から学ぶことができます。さらに、ご飯の炊き方やゆで卵の作り方も収録しており、初めての料理挑戦でも安心です。

プレゼントにも最適


『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』は、小学生から大人まで幅広い年齢層が楽しめるレシピ本であり、お孫さんやお友だちへのプレゼントにも最適です。夏休みを利用して、楽しく料理を学ぶ素晴らしい機会となることでしょう。

著者について


この本を監修したのは、須永久美氏。食物学部を卒業後、飲料の研究開発や冊子編集を経て料理家としても活動を開始しました。彼女の料理は、手軽で美味しさが楽しめると評判です。

書籍情報


  • - タイトル: 『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』
  • - 著者: 須永久美
  • - 発行元: 株式会社講談社
  • - 発売日: 2025年7月15日
  • - 判型: B5判
  • - ページ数: オールカラー96ページ
  • - 定価: 1650円(税込)
  • - ISBN: 978-4065396810

この夏はオバケーヌと一緒に楽しく料理に挑戦して、新しい経験を積んでみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 料理レシピ オバケーヌ 須永久美

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。