自然の恵みを詰め込んで
2025-03-27 11:23:30

春の息吹を感じる!メゾンカカオの新作アロマ生チョコレートが登場

メゾンカカオのボタニカルコレクション



春の訪れとともに、自然が息吹き始める特別な季節。そんな中、鎌倉に本店を構えるアロマ生チョコレートブランド「メゾンカカオ」が2025年4月1日から販売を開始するスプリングコレクション【ボタニカル】が注目を集めています。自然の新鮮な美味しさが凝縮された2つの新作が待ち遠しいですね。

新たな美味しさの発見


本コレクションには、春の生命力を象徴するかのような、瑞々しく華やかな香りと味わいが楽しめるチョコレートが含まれています。特に、ブランド初となる茶葉と果実の組み合わせは、この季節ならではの特別な体験を提供します。ウーロン茶とライチ、ジャスミン茶とさくらんぼという絶妙なペアリングで、春の息吹を感じることができます。

2種類の新商品


アロマ生チョコレート FLORA


  • - 内容量: 16個入り 価格: 税込3,240円
  • - 特徴: ビターチョコレートをベースに、福建省の武夷山で栽培された烏龍茶とライチ果汁を組み合わせました。深い焙煎香が広がり、ウッディーな風味と酸味が調和しています。食べるたびにチョコレートの豊かな味わいが感じられる一品です。

アロマ生チョコレート CHARMM


  • - 内容量: 16個入り 価格: 税込3,240円
  • - 特徴: シングルテロワールのミルクチョコレートがベースで、福建省の茉莉花茶と佐藤錦という甘酸っぱいさくらんぼの組み合わせが特徴。軽やかな香りが広がり、さくらんぼの味わいとの絶妙なバランスが楽しめます。このチョコレートは、口の中でとろける感覚を楽しめるでしょう。

メゾンカカオとは


メゾンカカオは、創業者の石原紳伍がコロンビアで出会ったカカオの魅力に触発されて設立されました。文化都市・鎌倉に本店を構え、日本の消費者に美味しさを追求するチョコレート文化を根付かせることを目指しています。コロンビアでのカカオ栽培から始まり、発酵、焙煎などの全工程に関わっており、生産者と消費者をつなぐものづくりを大切にしています。さらに、持続可能な社会を目指し、カカオ農業と教育活動に力を入れているため、チョコレートを通じて地域の問題解決にも挑戦しています。

どこで購入できるの?


「アロマ生チョコレート FLORA」と「アロマ生チョコレート CHARMM」は、メゾンカカオの直営店舗で4月1日より販売開始。各店舗での数量限定販売となっているため、気になる方は早めに訪問することをおすすめします。

【販売店舗】
  • - MAISON CACAO 鎌倉小町本店(神奈川県鎌倉市小町2-9-7)
  • - MAISON CACAO 丸の内店(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル角地)
  • - MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)
  • - MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京1F)
  • - MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)
  • - MAISON CACAO オンラインショップ

この春、メゾンカカオの新たなアロマ生チョコレートで特別なひとときをお過ごしください。美味しさと香りが融合する新しい味わいをどうぞお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: メゾンカカオ アロマ生チョコ ボタニカルコレクション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。