制服がファッションに
2025-02-20 13:45:14

東京メトロの制服が変身!新たなファッションアイテムの誕生

東京メトロの制服が新たな魅力に!



株式会社チクマが運営するユニフォーム事業部は、東京メトロが進める「東京メトロ アップサイクルプロジェクト」に参加し、廃棄される予定の技術職用作業服を活用した新しいファッションアイテムを開発しました。

アップサイクルのコンセプト



環境保護が叫ばれる現在、廃棄物の再利用に注目が集まっています。チクマは、制服業界にも新たな息吹を吹き込むべく、持続可能な社会の実現に努めています。今回のプロジェクトでは、廃棄予定の作業服を「ワークキャップ」として生まれ変わらせることで、資源の循環に寄与します。

限定販売!数量は250個



この革新的なワークキャップは、2025年1月31日からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で販売されます。数量は限られており、250個のみの販売です。購入を希望する方は、目標の100個が販売されるかどうかによる「All-or-Nothing方式」での販売ですので、早めのチェックをお勧めします。

製品へのこだわり



今回のワークキャップは、技術職用作業服だけでなく、運輸職用制服のメタルボタンも使われています。また、実際に使用されているネットタグも使用されるこだわりのアイテムです。これにより、東京の公共交通を支える東京メトロの職員の存在感を日常的に感じていただけるでしょう。

プロジェクトの背景



チクマは、東京メトロの制服や作業服のリサイクルを行っており、今般、不要な制服を新たに生まれ変わらせる手法を模索しているなかで、SDGsの観点からアップサイクルの可能性を考えました。耐久性に優れた技術職用作業服に注目し、作業服の裁断は障がい者支援団体である「社会福祉法人東京コロニー」の協力のもとで行われました。また、縫製は東京メトロの帽子作製を手掛ける岸義株式会社に依頼し、品質にこだわった製品が完成しました。

皆様のサポートを



このプロジェクトを通して、皆様の支持を得られれば幸いです。特に鉄道ファンだけでなく、環境問題に関心のある方たちにとっても、価値のある商品になること間違いありません。多くの方々と一緒に、このプロジェクトを成功させたいと考えています。

チクマについて



1903年に創業した株式会社チクマは、環境に配慮した製品の提供に力を入れており、服育やリサイクルシステムの普及活動にも注力しています。ユニフォーム専門メーカーとして、今後も多様なニーズに応える製品を開発していく所存です。

もうすぐ始まる令和の新たなスタイルを体感してみてください!新たなワークキャップがあなたの手元に。環境保護を意識したファッションの一歩を踏み出しましょう。ワークキャップで日常のお出かけを楽しんでいただければと思います。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: アップサイクル 東京メトロ チクマ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。