小学生が100万円の使い方を考える!
2025年3月8日、東京文具共和会館で、未来の起業家を育てる自由研究コンテストの授賞式が開催されます。このコンテストは、子どもたちにお金の使い方を考える機会を提供し、限られた資金を使ってみんなのために貢献することを通じて、起業家精神と社会貢献心を育むことが目的です。
コンテストの背景
現代の親世代は、子どもにお金の話をすることをためらいがちでした。しかし、経済の発展とともに、お金に対する知識やリテラシーはますます重要になっています。成功する経営者は、お金を賢く使う人が多く、今後、お金の使い方を学ぶことが子どもたちの将来設計において非常に役立つと考えられています。このコンテストは、そのきっかけを提供するものです。
最優秀賞に選ばれた作品「売店」は、その名の通り、子どもたちがどのようにお金を使うことで自らのビジネスを立ち上げるかを考えたものです。その他の受賞作品も、個性的で創造力豊かなアイデアが満載です。
授賞式の詳細
授賞式は、以下の日程で行われます。
- - 日時: 2025年3月8日(土) 14:00 - 15:00 (予定)
- - 場所: 東京文具共和会館 1階A室 (ウェブサイト)
授賞式では、最優秀賞と優秀賞を受賞した子どもたちへの表彰が行われる予定です。
受賞者は以下の通りです:
- - 最優秀賞: 自由研究部門 私立さとえ学園小 渡邉花南さん(3年)
- - 優秀賞:
- 作文(低学年の部) 私立さとえ学園小 伊藤智香さん(3年)
- 作文(高学年の部) 世田谷区立明正小 月間美慈さん(5年)
- 自由研究(低学年の部) 台東区立上野小 小屋さくらさん(3年)
- 自由研究(高学年の部) 新宿区立市谷小 市村凰さん(6年)
受賞者による作品の紹介や、審査員からの評価ポイントも発表される予定です。
特別ゲストとして松村会長が登場
授賞式の特別ゲストには、世界的起業家である松村会長が参加します。彼は、紙幣鑑別機や真がん判定装置のパイオニアとして知られ、自身の企業「松村エンジニアリング」の取締役会長を務めています。受賞した子どもたちは、彼との交流を通じて貴重な経験を得ることができるでしょう。
金融教育を広めるために
授賞式には、オンラインで参加する予定のファイナンシャルプランナー「キャサリンとナンシー」もおり、子どもたちにお金の教育を進める重要性について話があるかもしれません。また、㈱マネーライフプランニング代表の小屋洋一氏と子育てYoutuberのHISAKOさんがコラボレーションした動画も注目されています。
お問い合わせ先
このイベントに関するお問い合わせは、「小学生からお金を考える会」担当の井上・渡邉税理士法人の渡邉綾子まで。
このコンテストが、未来の起業家を目指す子どもたちにとって、素晴らしい学びの場となることを期待しています。