20周年セミナー参加
2025-11-07 11:43:01

デジタルプラットフォーマーとアクリート、フィッシング対策協議会20周年記念セミナーに参加

フィッシング対策協議会設立20周年記念セミナーのご案内



2025年11月14日、東京で開催される「フィッシング対策協議会設立20周年記念セミナー」に、デジタルプラットフォーマー株式会社と株式会社アクリートが共同出展します。このセミナーは、オンライン犯罪の増加を受けて設立されたフィッシング対策協議会の活動を振り返り、今後のセキュリティの在り方を考える貴重な機会です。

フィッシング対策協議会とは?


フィッシング対策協議会は2005年に、日本国内でのオンライン犯罪への対応を目的に設立されました。以来、官民連携のもと、フィッシング被害の防止や関連ガイドラインの策定、最新攻撃手法の分析などを行い、社会全体のセキュリティ意識を高める役割を担ってきました。今回のセミナーでは、フィッシング攻撃の高度化とサイバー脅威の多様化にどのように対処していくのか、その最新の動向が共有されます。

詳細な内容は こちらのリンク でご確認ください。

出展するセキュリティソリューション


この共同出展では、デジタルプラットフォーマーとアクリートが提供する、実践的なセキュリティソリューションが紹介されます。デジタルプラットフォーマーの「多層防御型オファリングサービス」は、メール、ウェブ、認証、アクセス管理など異なる防御手段を統合し、脅威の侵入を未然に防ぎます。特にAIやブロックチェーンを活用したこのソリューションは、フィッシングやなりすまし攻撃に対して高い効果を発揮します。

一方、アクリートの「ダークウェブ診断サービス」は、脅威インテリジェンスを利用したアプローチを採用。サイバー空間における潜在的なリスクを可視化し、攻撃の兆候を早期に発見し、被害を未然に防ぐことを目的としています。

共同出展の意義


両社の共同出展の根底には、日本の企業や自治体が直面するセキュリティ課題への新たなアプローチを提示する目的があります。「予兆の可視化」と「多層防御」による実践的セキュリティ対策を通じて、サイバー脅威の未然防止と被害の軽減に向けた協力をさらに進めていきます。セミナーを通じて、参加者の皆様には最新のセキュリティ環境についての知識を深めていただけるイベントとなるでしょう。

各社のご紹介


デジタルプラットフォーマー株式会社


  • - 設立: 2020年4月24日
  • - 代表者: 松田 一敬
  • - 所在地: 東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル5F
  • - 事業内容: デジタル地域通貨及び分散型ID発行SaaSの開発・提供、ブロックチェーンを利用した金融・公共領域でのプラットフォーム構築など
  • - URL: https://digitalplatformer.co.jp/

デジタルプラットフォーマーは、特に金融分野でのデジタル化を推進する企業で、日本初の預金型トークンを運用しています。

株式会社アクリート


  • - 設立: ---
  • - 代表者: 株本 幸二
  • - 所在地: 東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3階301
  • - URL: https://www.accrete-inc.com/

アクリートは、サイバーセキュリティを専門とする企業であり、リスク評価の分野でも確かな実績を持っています。

この機会に、ぜひ多層防御やダークウェブ診断の重要性を再確認し、セミナーにご参加いただければ嬉しく思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セキュリティ デジタルプラットフォーマー フィッシング対策

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。