オンラインセミナー『脱・見せかけ人的資本経営』のご案内
企業にとって、優れた人材を確保することは競争力を高めるうえで不可欠です。特に、デジタル化や業界の変革が進む現代においては、人的資本経営の重要性が増しています。その中で、株式会社ツナググループ・ホールディングスが主催するオンラインセミナー『脱・見せかけ人的資本経営!採用コンサルタントが教える、実践型ウェルビーイングとは!?』が、2025年11月21日に開催されます。このセミナーでは、企業が直面する採用課題に対する実践的な解決策が提案されます。
セミナー概要
- - 日時: 2025年11月21日(金)12:05~12:45
- - 形式: オンライン配信(ZOOM)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 100名
- - 主催: 三菱地所株式会社、株式会社ツナググループ・ホールディングス
セミナーは、ツナググループの玉井生氏とミズノスポーツ振興財団の水野英人氏が登壇し、両氏の深い知見に基づいたウェルビーイングの実践方法、企業の人的資本経営についてお話しします。特に、採用と職場環境の関係性に焦点を当て、企業がどういった施策を講じることで、実質的に人的資本を高めることができるのかを探ります。
誰におすすめか
このセミナーは、経営層、経営企画、人事、総務など、幅広い職種の方々におすすめです。採用力の強化を図りたいと考えている企業担当者や、人手不足に悩む企業の方々には、今を逃してはならない貴重な機会です。また、既存施策が効果を上げられず悩んでいる方や、ウェルビーイングを推進したい、職場環境を改善したいと考えている方々にも、大いに参考になる情報が得られます。
セミナープログラム
1.
登壇者挨拶・本日の流れの説明
- 開始前に登壇者からの挨拶があり、セミナーの進行について説明があります。
2.
プログラム1
- 株式会社ツナググループ・ホールディングスの玉井生氏が、人的資本経営の実態を解説しながら、採用から見るウェルビーイングの重要性についてお話しします。
- 職場環境の重要性を扱った大規模アンケート結果も発表されます。
3.
プログラム2
- 玉井生氏と水野英人氏のクロストークが行われ、職場環境の強化事例を紹介しながら、実践可能なウェルビーイングのあり方を深掘りします。
4.
終わりに
- セミナーのまとめと今後の案内が行われます。
これまで数多くの実績を持つ玉井生氏が、人的資本のリアルな実態とそれを基にした具体的な施策を紹介することで、参加者は具体的な行動につながる洞察を得ることができます。
参加方法
参加を希望される方は、ウェビナーの事前申し込みが必要です。参加費は無料ですが、定員が100名に達し次第受付を締め切るため、早めの申し込みを推奨します。
セミナーの詳細や申し込みは、株式会社ツナググループ・ホールディングスの公式サイトでご確認ください。人的資本経営の新たな視点を得て、自社の採用戦略を見直す良い機会です。この機を逃さず、ぜひご参加いただきたいと思います。