環境に優しい船が登場!多目的船『Prima Verde』が竣工
2025年1月30日、商船三井ドライバルク株式会社が運航する環境に配慮した多目的船『Prima Verde(プリマ ベルデ)』が尾道造船株式会社にて正式に竣工されました。この革新的な船は、環境保護の観点から様々な最新技術を取り入れています。
多目的船『Prima Verde』の特徴
『Prima Verde』は、単なる船舶にとどまらず、環境保護を強く意識した設計がなされています。特筆すべきは、JFEスチール株式会社が提供するグリーン鋼材「JGreex」を船体に採用している点です。この鋼材は、製造プロセスにおけるCO2排出削減量を特定の鋼材に割り当てることで、碳素の排出量を大幅に減少させることが可能です。これにより、船自体の環境負荷を軽減しているのです。
また、搭載されるエンジンにも環境への配慮がなされています。株式会社ジャパンエンジンコーポレーションのMarine Gas Oil(MGO)専焼エンジンは、高い燃焼効率を誇り、二酸化炭素の排出を抑制します。このエンジンの導入により、効率的で持続可能な航海が可能になります。
さらに、商船三井テクノトレード株式会社が取り扱う風力補助推進装置「VentoFoil」を2本搭載しており、風を推進力として利用することで、燃料の節約と温室効果ガスの削減が期待されています。このように、『Prima Verde』は多くの革新技術を集約した先進的な多目的船として、環境に優しい輸送の実現に貢献します。
商船三井グループのビジョン
商船三井グループは、2050年までのネットゼロ・エミッションを目指しており、『Prima Verde』のような環境に優しい輸送手段を推進しています。この取り組みは、単なる企業活動に留まらず、地球環境を守るための重要な一歩です。
今回の竣工は、多目的船の分野においても、環境負荷を軽減する新たなモデルケースとなるでしょう。商船三井ドライバルクが目指す未来の海運業界が、どのように変革していくのか、大いに期待されます。
船の基本情報
- - 全長: 129.66メートル
- - 全幅: 23.6メートル
- - 載貨重量: 17,611トン(夏季満載喫水において)
- - 船籍: リベリア
『Prima Verde』の登場により、私たちの未来の航海がどのように変わるのか、これからの動向に注目が集まります。