ハピフェス’57の実施
2025-04-10 11:42:46

ハピネットの社内イベント「ハピフェス’57」が盛況のうちに終了!

ハピネットの社内イベント「ハピフェス’57」が盛況のうちに終了!



株式会社ハピネットは、全社員を対象にした待望の社内イベント「ハピフェス’57」を実施しました。このイベントは、従業員間のコミュニケーションを深め、事業への理解を促進することを目的にしたものです。約1,119名の全社員中、969名が参加するとあり、多くの社員が集まりました。

開催の背景と目的



昨年に続き、ハピネットでは「ハピフェス」の開催が決定。昨年度のイベント後、定期的な全社イベントを望む社員の声が多く寄せられたため、引き続きコミュニケーション強化や事業理解の促進、一体感の醸成を図りました。テーマは「わいわいコミュニケーション!今回の主役はみなさんです!」とし、自由参加形式で多彩なステージイベントやアミューズメントも設置。

日程と参加者



「ハピフェス’57」は2025年2月20日と21日の2日間、ベルサール汐留で開催されました。特に内定者も招待したこのイベントは、485名(20日開催)と484名(21日開催)が参加し、総額969名に達しました。社員が自分の参加日を選別することができる形式で、全体の約86%が顔を揃えるという大盛況ぶりでした。

コミュニケーションの促進



参加者たちには、所属部門が一目で分かる名札が配布され、初めて会う社員同士でもスムーズにコミュニケーションを行えるよう工夫されていました。これにより、普段業務上だけのやり取りであった同僚との距離も縮まり、お互いの顔を確認しながらの交流が生まれました。また、「わいわいコミュニケーション!プレイパーク」では、プリントシール機やダーツなどのミニゲームが設置され、同僚と共に楽しむ時間も提供されました。

参加型イベント



さらに、カンパニー対抗で行われた「以心伝心ゲーム」や、所属アーティストによるライブステージも好評。参加者全員が一つとなって盛り上がるその様子は圧巻で、昼から夜まで活気に満ちた時間が流れました。ライブステージではオリジナルのペンライトが配布され、参加者それぞれが好きな色に設定してライブを楽しむ等、工夫がなされていました。

満足度調査の結果



イベント終了後にはアンケートを実施し、満足度は平均で4.13点(5点満点中)という高評価を得ました。参加者からは「大人数での開催で会社としての一体感を感じた」「他部署の人とコミュニケーションが取れた」などのコメントが相次ぎました。

このように「ハピフェス’57」は、社員同士が一層の繋がりを感じるきっかけとなったようです。そして内定者を迎え入れることで、彼らもこのイベントを通じてハピネットの文化に触れる素晴らしい機会になったと感じられます。

今後の展望



事務局としても、前年以上の参加者を集めたことで手ごたえを感じており、次回の「ハピフェス」に期待が高まります。ハピネットは今後も社員の組織力やチームワーク向上を目指し、さらなるコミュニケーション活性化のためのイベントを企画していく予定です。会社としての一体感、その中で社員一人ひとりのエネルギーを引き出していく施策を通じて、明るい未来に繋がることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ハピネット 従業員エンゲージメント 社内イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。