渋谷アート体験2025
2025-02-17 13:34:34

渋谷でアートとファッションの未来を探る!Bunkamuraでの特別プログラム2025

渋谷の未来を描くアート体験 2025



渋谷で開催される「Bunkamuraの未来を照らす新しいアート体験 2025」が、2025年3月13日から3月23日までの期間、注目を集めています。このイベントは「渋谷ファッションウィーク 2025春」との共催で、渋谷の街をテーマにした多彩なアートプログラムが展開されます。特筆すべきは、美術家の大山エンリコイサムによる大型壁画の制作が決定したことです。

アートプログラムの特徴



このアートプログラムでは、参加するアーティストたちがそれぞれの視点から渋谷の街を掘り下げ、独自の解釈を加えた作品を展示します。現在のBunkamuraには、SIDE CORE、LGSA by EIOS、河野未彩の新作インスタレーションも展示中です。屋外では、隣接エリアの解体工事に伴い、Bunkamuraの外壁に大山エンリコイサムによる大型壁画が描かれる予定です。

会期中は、アオイヤマダによるパフォーマンスや、トークイベントといった関連イベントも行われることが決まっています。これらのプログラムは、この期間限定で、参加者にとって特別なアート体験となることは間違いありません。

プログラムスケジュール



  • - 開催期間: 2025年3月13日(木)~3月23日(日) 13:00~20:00(最終日のみ18:00まで)
  • - 展示場所: Bunkamura(渋谷区道玄坂2-24-1)

パフォーマンスとトークイベント



特に注目すべきは、ARTnews JAPAN編集長の名古摩耶氏をモデレーターに迎えて行われるトークイベントです。大山エンリコイサムと東急株式会社の寄本健氏が参加し、都市の未来とアートの関係について語るセッションが予定されています。さらに、SIDE COREと編集者穂原俊二によるトークも行われ、都市空間における表現の重要性について深く掘り下げます。

参加アーティストの紹介



  • - 大山エンリコイサム: ストリートアートの一環にてエアロゾル・ライティングを再解釈した作品で知られるアーティスト。新たな大型壁画制作が期待されます。
  • - SIDE CORE: 都市や公共空間をテーマにした多彩な表現を展開し、ストリート文化への深い理解が感じられる作品を発表します。
  • - 河野未彩: 視覚ディレクターであり、色彩的な表現を使った作品で観客を魅了します。

このように、渋谷で行われるアートプログラムは、ただの観展を超え、各アーティストの視覚や表現を通して街の未来に新たな問いを投げかける場となっています。この機会にぜひ、Bunkamuraに足を運び、アートの力を体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: Bunkamura 大山エンリコイサム SHIBUYA FASHION WEEK

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。