TAC建築士の公開模試がスタート!
建築士を目指す皆様に朗報です。TACが提供する一級・二級建築士の公開模試が始まりました。これは本試験と同じ形式、難易度で行われるため、試験前に実力をチェックする絶好の機会です!
模試の魅力とは?
この模試の最大の魅力は、ズバリ本試験での的中率の高さにあります。これまでの実績からも多くの受験生がこの模試を受け、その成果を実感しています。また、模試終了後には「個人成績表」を発行し、自己の実力を客観的に把握できる仕組みも整っています。
個人成績表の詳細
受験生は自身の模試の結果をもとに、平均点や順位、偏差値を確認することができ、さらには各問題の正答率も閲覧可能です。この情報を基に弱点を把握し、効果的に学習を進めていくことが求められます。成績表はWeb上で確認できるため、手軽にアクセスできます。
実施概要
一級建築士試験
- - 試験時間: 9:30〜17:55
- - 開催日: 6月21日(土) 水道橋校・新宿校・渋谷校・京都校・梅田校
6月22日(日) 札幌校・池袋校・新宿校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校
二級建築士試験
- - 試験時間: 9:45〜17:10
- - 開催日: 6月15日(日) 新宿校・横浜校・名古屋校・梅田校
また、欠席の場合は、指定の期間内にTAC受付窓口で問題や解答冊子を受け取ることができます。この際には受験票の提示が必要となりますので、注意が必要です。
自宅受験について
一級と二級の模試に関しては、希望者は自宅で受験することも可能です。各級の答案提出締切日が設定されており、期日までにTACへ提出する必要があります。なお、答案提出が締切を過ぎた場合、成績処理は行われませんのでご留意ください。
受験時の注意点
模試の中には法令集を使用する問題があります。特に一級の「学科Ⅲ」と二級の「学科Ⅱ」では、受験者自身の法令集を持参することが求められますので、事前の準備が欠かせません。
成績表の発表日
- - 一級: 7月4日(金)12:00予定
- - 二級: 6月27日(金)12:00予定
受講料と申し込み方法
受験料は一級・二級共に5,500円(税込)です。興味のある方はぜひ公式サイトから申し込みをしてください。
申し込みはこちらから
会社概要
TAC株式会社は1980年に設立以来、個人教育事業や法人研修事業を中心に成長してきました。所在地は東京都千代田区神田三崎町です。詳細情報は公式サイトをご覧ください。
公式サイト
この模試はただのテストではなく、自分自身の学習状況を見つめ直し、さらなる高みを目指すための第一歩です。ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています!