文京学院大学が新たな学部を設置
2026年4月、文京学院大学は文部科学省の認可を得て、初の文理融合型教育を実施する「ヒューマン・データサイエンス学部」を開設します。この新たな学部は、データサイエンスやAIを駆使して、学生自身が興味を持つテーマを深く探求できる環境を提供します。
新しい教育モデルの概要
文京学院大学が誇る四つの学部で培った知見に基づき、学生に対して他では得られない独自の教育モデルを展開することを目指します。データやAIを活用し、社会が直面する多様な課題に対して分析・解決の力を身につけることができるカリキュラムが組まれています。
ヒューマンスキルの重要性
この学部が特に重視するのは、ヒューマンスキルの育成です。社会課題を見つけ、解決策を模索する力、データを使いこなす力、プロジェクトを運営する力を教育の中で体系的に培います。具体的には、環境問題、地域づくり、健康、国際協力といった領域で学生が興味を持った分野を選び、専門知識を修得していきます。
実践的な学び
本学部では、1年次から企業や自治体、NPOと連携したプロジェクト型学習(PBL)を実施し、実社会に役立つ実践力を身につけさせます。1・2年次では「課題解決型学習」を通じて社会課題の発見やデータ分析の基礎を習得し、3年次以降にはさらに実践的な「プロジェクト型学習」でスキルを磨きます。このような段階的な学びによって、ただ技術を学ぶだけではなく、リアルな社会課題に対して具体的な解決策を提案できる力を育てていきます。
学部の特徴と目的
「ヒューマン・データサイエンス学部」は、将来の社会で求められる人材の育成を目指しています。データサイエンスとAIの技術の習得だけではなく、社会問題の本質を理解し、それを解決に導くための実践的な経験を総合的に提供します。こうした教育を通じて、学生が卒業後に社会で即戦力となるような能力を身につけられることを目指しています。
学部概要
- - 学部名: ヒューマン・データサイエンス学部
- - 学科名: ヒューマン・データサイエンス学科
- - 学位: 学士(ヒューマン・データサイエンス)
- - 入学定員: 110名
- - 所在地: 東京・本郷キャンパス(東京都文京区向丘1-19-1)
- - 公式サイト: 文京学院大学
この「ヒューマン・データサイエンス学部」は、将来の社会で必要とされる能力を育成する新しい学びの場となります。これからの時代に求められるデータを活用した問題解決力を教育の中心に据え、未来を切り開く力を持った人材を多く輩出することを期待しています。