新たなIR・広報活動へ!「IRwith PR」提供開始
2025年8月25日、電通PRコンサルティング(以下電通PRC)とミンカブ・ジ・インフォノイド(以下ミンカブ)は、個人投資家を対象としたIR・広報活動の効果測定サービス「IRwith PR」を展開します。このサービスは、企業のIR活動が投資家にどのように影響を与えているかを可視化し、企業が効果的な戦略を策定できる支援を行います。
サービスの内容
「IRwith PR」は、国内最大級の株式情報メディアである「MINKABU(みんかぶ)」や「Kabutan(株探)」のトラフィックデータを基に、企業のIR施策と報道量、株式の出来高を融合させた分析を行います。これにより、IR活動の成果を客観的に評価し、他社や競合銘柄と比較した相対評価も可能となります。企業は、毎月提供されるコンサルティングレポートを通じて、今後の施策に関する改善点や、新たな発信テーマを提案されます。
なぜ今、IRの効果測定が必要なのか?
近年の新NISA制度の導入や個人投資家の株式への関心の高まりにより、IR活動の重要性は増しています。さらには2025年7月から東京証券取引所で開始されるIR体制の整備義務化も背景に、企業は実効的なIR活動が求められています。とは言え、多様化する情報源や手法から、どの施策が投資家の行動に影響を与えたのかを知ることは難しいものです。「IRwith PR」は、こうしたニーズに応えることで、企業が求める客観的な指標に基づいた戦略構築の支えとなります。
月次分析でPDCAを回す
本サービスでは、毎月の分析結果をもとにIR施策の改善が図れるPDCAサイクルの実現も目指します。具体的には、先月の話題性や反応要因をピックアップし、それに基づいて次月のIR活動の方向性を示唆します。これにより、企業は継続的に投資家インサイトを取り入れた戦略を実行することが可能です。
双方向コミュニケーションの実現
さらに、ミンカブでは「IRwith」を通じて、個人投資家との双方向のコミュニケーションも実現するとしています。このプラットフォームでは、情報のリアルタイム発信やSNS機能を利用した交流が可能となり、企業と投資家の新たな接点が生まれます。これにより、IR活動はただ一方的な情報発信にとどまらず、参加型の対話の場としても機能することが期待されています。
電通PRCとミンカブの今後の展望
電通PRCとミンカブは、この新しいサービスを通じて、企業と投資家との間により良いコミュニケーション環境を築くことを目指しています。これにより、IR活動の質を高め、投資家の期待に応えることができるでしょう。今後も両社は連携しつつ、より多様なニーズに応えるサービスの拡充を進めていきます。この新たなサービスの登場が、IR領域での革新を促すことを期待せずにはいられません。
料金と提供詳細
「IRwith PR」は月60万円(税別)からのサービスで、IR活動に関するコンサルティングとレポート提供を行います。企業はこの投資を通じて、より効果的なIR戦略を立て、実行する機会を得ることができるでしょう。興味のある企業は、ぜひお問い合わせを検討してみてください。具体的なプランや実施内容についての相談も受け付けています。