SPACETIDE2025開催
2025-05-14 11:59:48

SPACETIDE2025 - 宇宙ビジネスの未来を共創する国際カンファレンス

宇宙ビジネスの新たな展望を開く『SPACETIDE2025』



一般社団法人SPACETIDEは、2025年7月7日から10日までの4日間、東京・虎ノ門にて10回目となる国際宇宙ビジネスカンファレンス『SPACETIDE2025』を開催します。この記念すべき10周年を迎えるカンファレンスでは、宇宙が私たちの社会や産業にどのように影響を与えているか、そして未来に向けた新たな可能性を探ります。

メインテーマは「The Next Decade: Unlocking Space for All Humanity」



今年の番組は、「次の10年:すべての人類のための宇宙の解放」と設定されています。このテーマは、宇宙技術やサービスが私たちの日常生活やビジネスにどのように統合されるかを考え、すべての人にその恩恵をもたらすことを目指しています。SPACETIDEは2015年の設立以来、宇宙事業の活性化に寄与してきました。これまでに多くの国と業種のリーダーが集まり共通の課題に取り組んできました。10周年を迎え、これまでの成果を踏まえたさらなる展望を持つ機会となります。

宇宙ビジネスの進化を描く約100のセッション



『SPACETIDE 2025』では、約100に及ぶセッションが行われます。これにより宇宙ビジネスの歴史と未来、どのように宇宙がビジネスの現実として実現するかを議論します。今年の特に注目されるトピックは、宇宙とさまざまな領域との融合、また宇宙の民主化です。新しい国際環境に適応した次世代の人材や技術、政策などを交えたディスカッションも予定されています。

注目のセッションスピーカー



  • - Peter Beck(Rocket Lab CEO): 小型ロケット技術の革新を語る
  • - 若田光一氏、山崎直子氏、Thomas Pesquet氏: 人類の宇宙活動の過去と未来
  • - 富野由悠季監督: 日本のSF『ガンダム』を通して宇宙ビジネスの価値を語る

これらのセッションでは、宇宙ビジネスがどのように人類活動の未来を変える可能性があるのか、実践的なビジョンが提供されます。

開催概要



  • - 日程: 7月8日から10日(プレイベントは7月7日)
  • - 場所: 虎ノ門ヒルズフォーラムなど
  • - 言語: 日本語と英語による通訳または字幕翻訳

『SPACETIDE 2025』は、今後の宇宙ビジネスの潮流を共有し、新たなアイデアやビジョンを生み出す場です。仲間と共に、宇宙ビジネスの未来を開く旅に参加しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 宇宙ビジネス SPACETIDE 国際カンファレンス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。