新しい帯電防止剤
2025-11-12 09:28:25

フッ素フリーの新しい帯電防止剤の開発と展示会情報

フッ素フリーホスホニウム系帯電防止剤の開発



日本化学工業株式会社は「成長戦略の推進と新たな価値の創造」を目指し、事業の拡大と体質強化、そしてグローバル化を推進しています。その結果、30年以上にわたるホスフィン誘導体の合成技術を活かし、新しいフッ素フリーの帯電防止剤を開発しました。この製品は、世界的なPFAS規制が進む中、環境に優しい選択肢を提供します。

開発の背景



近年、PFAS(パーフルオロアルキル物質)に関する規制が世界中で拡大しています。このような状況下で、企業は含有物質を見直し、環境に優しい製品を求められています。日本化学工業は、このニーズに応えるべく、フッ素を使用しない帯電防止剤の開発に成功しました。

新しいフッ素フリーホスホニウム系帯電防止剤は、異なる樹脂と良好に相溶するイオン液体タイプとなっており、多様な顧客のニーズに対応できるよう、複数のグレードの開発にも着手しています。私たちの目標は、持続可能な社会の実現に向けて、新しい価値を創造することです。

福島第二工場での量産体制



福島県田村郡に所在する福島第二工場では、開発した帯電防止剤の実機製造に早期に取り組む予定です。この取り組みにより、多くの関係者から高評価を得ることを目指し、製品の市場投入を加速させます。私たちは、環境に配慮した製品を通じて、PFAS規制を共に乗り越え、持続可能な社会の実現に寄与することに注力します。

展示会情報



今回、新しい帯電防止剤は以下の展示会で出展されることが決まりました。

  • - 第14回高機能プラスチック展
会期:2025年11月12日(水)~11月14日(金)
場所:幕張メッセ2ホール(小間番号:13-46)
展示会詳細はこちら

  • - ケミカルマテリアル Japan2025
会期:2025年11月27日(木)~11月28日(金)
場所:東京ビッグサイト南展示棠 ホール1・2
展示会詳細はこちら

これらの展示会では、様々な情報交換の機会が設けられ、スタッフが皆様のご来場を心よりお待ちしております。新しい技術や材料に興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。

お問い合わせ情報



更なる詳細や質問がある場合は、日本化学工業株式会社のIR広報までご連絡ください。電話番号は03-3636-8060です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: フッ素フリー 帯電防止剤 日本化学工業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。