Designers Edge 5回
2025-02-19 12:42:13

「Designers Edge」第5回開催決定 クリエイターの成長を支えるイベント

「Designers Edge」第5回開催決定 クリエイターの成長を支えるイベント



空間設計デザイナーを対象としたイベント「Designers Edge」は、次回の第5回イベントを2025年2月28日(金)に開催することが決定しました。このイベントは、クリエイター同士が交流し、学び合う場として好評を得ており、成長支援コミュニティの一環として位置づけられています。

第5回イベントの概要


第5回では、株式会社イチミリデザインの代表である平野大偉氏をゲストスピーカーとしてお招きし、「a journey to the cutting edge」というテーマのもと、デザイナーとしてのキャリアや未来に対するビジョンについて語ります。平野氏は、飲食店やオフィス空間デザインの分野で多くの実績を築いてきた著名なデザイナーです。

時間は18:40からの開場で、講演は19:00から始まります。さらに、学生向けのミニイベントが20:00から予定されており、懇親会は20:30から行われる予定です。
今回のイベントは参加費が無料ですが、デザイナー以外の人が訪れる際は、デザイナーの方を1人以上同行する必要があります。参加希望者はお早めにお申し込みください。

第4回イベントの振り返り


先日開催された第4回「Designers Edge」では、過去最多となる81名の参加者を記録しました。講師には、ホテルや商業施設のデザインを手掛ける株式会社DESIGN STUDIO CROW代表の藤本泰士氏を迎えました。藤本氏は、デザインの基本から国際的プロジェクトへの展開、独立に至るまでの道のりを詳細に語り、参加者たちにとって非常に刺激的な内容でした。

特に、京都芸術大学の建築学生による卒業制作発表や、藤本氏によるフィードバックセッションは、参加者同士の交流を深める良い機会となり、プロジェクトに対する具体的なアドバイスが活発に交わされました。

Designers Edgeの活動意義


「Designers Edge」では、参加者がクリエイティブな刺激を受けながら成長することを目指しています。このコミュニティは、クリエイターたちが多様な視点を持つことの重要性を理解し、デザインの過去、現在、未来を深く探求する機会を提供しています。業界の第一線で活躍するゲストを通じて、実践的な知識や情報を共有し合う場所でもあります。

参加者同士が困難を分かち合うことで、互いの成長を促進させるこのイベントは、デザインを学ぶ学生から経験豊富なデザイナーまで、幅広い層に支持されています。

お申し込み方法


第5回の参加申し込みは、公式ページから行うことができます。定員は先着100名までですので、お早めにお申し込みください。

Designers Edge第5回のお申し込みはこちら

まとめ

「Designers Edge」は、空間デザインのプロフェッショナルとして成長するための貴重な機会を提供するイベントです。前回の成功を受けて、次回も多くの参加者が集まり、刺激的な議論が交わされることを期待しています。新たなアイデアや知見を得るために、あなたもこのコミュニティの一員となり、この貴重なイベントに参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ユニオンテック 空間デザイン Designers Edge

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。