新型スプレー装置が登場
2025-07-16 16:35:55

未来のインフラ維持管理を担う「SABOT-3」の全貌と出展情報

未来のインフラ維持管理を担う「SABOT-3」の全貌と出展情報



2025年7月23日から25日まで、東京ビッグサイトで行われる「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025」内の「第19回インフラ検査・維持管理・更新展」に、東洋製罐株式会社が最新のドローン用スプレー缶噴射装置「SABOT-3」を出展します。このイベントは製造業や建設業の生産性向上、持続可能な社会インフラ整備を目指す展示会が複数同時開催される重要な場です。

ドローンの新たな可能性「SABOT-3」



「SABOT-3」は、ドローンに搭載することにより、遠隔操作でスプレー缶の噴射を実現します。この機能により、人が立ち入ることが難しい場所でも表面処理や小規模修理が可能になり、空撮や点検作業だけにとどまらない幅広い用途が期待されます。

具体的には、屋根の雨漏り補修にシリコーン塗料を使用したり、防錆剤やコンクリート表面含浸材を噴射する軽補修作業、鳥害対策のための忌避剤の噴射など多岐にわたります。スプレー缶を簡単に交換できるため、用途に応じた柔軟な対応が可能です。

展示内容と体験のご案内



今回の展示では、「SABOT-3」の実物の展示だけでなく、水を利用した噴射デモ体験も用意されていて、来場者はその機能を自ら体験することができます。また、展示される補助噴射装置「増槽」や、開発中の多目的伸縮装置「NYOI」も参照可能です。これにより、より近距離での噴射や刷毛を用いた直接塗装が行えるように進化を遂げます。

来場者は、ドローンによる業務の効率化やコスト削減の具体的なイメージを持つための貴重な機会となるでしょう。

展示会の詳細



会期


  • - 日程:2025年7月23日(水)~25日(金)
  • - 時間:10:00~17:00
  • - 会場:東京ビッグサイト 東4~7ホール
  • - 入場方法:完全事前登録制のため、事前に登録が必要です。

展示ブース番号は、東6ホールの6-T12に決まっています。興味のある方はウェブサイトから事前登録を行って、ぜひお越しください。
公式ウェブサイト

東洋製罐株式会社について



東洋製罐は1917年に創立し、現在は金属、プラスチック、紙、ガラスといった多様な素材を用いた包装容器の製造を手掛けています。人々の日常生活を支えるインフラとして、包装容器を通じて「人類の幸福繁栄に貢献する」という使命を掲げ、社会インフラ開発に取り組んでいます。

特に、2050年までの長期経営ビジョンを設定し、地球環境への負荷を軽減しながら、安心・安全な社会の実現に向けた取り組みを加速しています。東洋製罐が今後どのような製品を展開し、社会に寄与していくのか、非常に楽しみです。

詳細な製品情報やプロダクトムービーは、こちら実証実験動画をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ドローン 東洋製罐 SABOT-3

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。