みんなの演奏会
2025-03-06 12:24:27

120名以上の演奏者が集結!Pocochaとヤマハのコラボ「みんなの演奏会」

コラボレーションで生まれる音楽の力



音楽を愛するすべての人に贈る特別な企画、Pocochaとヤマハのコラボ「みんなの演奏会」が始まりました。このイベントは、演奏を楽しむ機会を提供するために立ち上げられ、120名以上の演奏者が集まり、新世代アーティストのimaseが書き下ろした楽曲「FRIENDS!!!」を一緒に披露します。

スペシャルムービーの公開



本企画に関するスペシャルムービーが2025年3月6日(木)の20時にプレミア公開され、以降は同じURLで視聴できるようになります(こちらから)。この映像では、色とりどりの楽器を持った参加者たちが一緒に演奏する様子が収められており、音楽を通じての絆を感じることができます。

参加者は多種多様



今回の演奏には、青森から熊本まで全国各地から集まった参加者が名を連ねています。年齢層は7歳から64歳までと幅広く、楽器の種類も多彩。ピアノやエレキギター、トランペットやバイオリンといった様々な楽器で奏でられます。初心者からプロの演奏家まで、すべての人に開かれたこの企画は、まさに音楽の力を感じる瞬間です。

imaseの思い



imaseは、この演奏会に向けて「FRIENDS!!!」を作曲し、「みんな初めてだけど、なんか友達」との思いを込めました。彼自身、初めての大人数での編成を意識して作曲したため、演奏会を通じて新しい楽しさが生まれたと言います。実際に演奏を通じて参加者たちが笑顔でコミュニケーションをする様子を見て、音楽の素晴らしさを再確認したようです。

ヤマハの技術でサポート



ヤマハは参加者を支援するため、楽譜の難易度をAIが変換する技術を提供しました。これにより、ピアノ初心者の7歳の小学生も演奏に参加することができました。また、遠隔地での練習を可能にする「SYNCROOM®」を活用し、約50名がオンラインで合奏する様子も見られました。

「FRIENDS!!!」の楽譜配信



新曲が公開された後、Pocochaのアプリを通じて「FRIENDS!!!」のピアノソロ楽譜も提供されます。これにより、音楽ライバーたちがこの楽曲を演奏・配信することができ、多くの人に音楽の楽しさを伝える機会になります。

最後に



今回の「みんなの演奏会」は、多くの人々が集まり、共に音楽を楽しむ貴重な機会となりました。imaseの曲を通じて、参加者同士のつながりが生まれ、心がひとつになる瞬間をぜひ多くの人に体感してほしいです。皆さんもこのスペシャルムービーを観て、音楽の世界に足を踏み入れてみませんか?

音楽を通じて新しい出会いや喜びを見つけられるこのイベントは、まさに音楽の持つ力を実感できる特別な機会と言えるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: Pococha imase ヤマハ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。