心臓病を考えるセミナー
2025-01-24 10:35:40

Go Red for Women Japan 健康セミナーで女性の心臓病を考える

Go Red for Women Japan 健康セミナーのご案内



2025年2月、東京と大阪で開催される「Go Red for Women Japan 健康セミナー『-赤をまとい女性の心臓病を考える-』」の詳細が発表されました。このセミナーは、女性特有の心臓病について知識を深め、予防法を学ぶ素晴らしい機会です。

このイベントは、米国心臓協会(AHA)が2004年に始めた「Go Red for WomenⓇ」活動に基づいております。女性の心臓病は多くの国で深刻な問題となっており、JCA(一般社団法人日本循環器協会)がこの取り組みを日本にも導入。当日は心臓病の予防方法について楽しく学ぶプログラムが用意されています。

セミナーの内容



東京会場


  • - 日程: 2025年2月8日(土) 13:00~15:00
  • - 会場: 東京大学 安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
  • - 定員: 800名(申込先着順)

第Ⅰ部 講演

  • - 「女性の健康と循環~むくみの鑑別と漢方~」 - 赤澤純代(金沢医科大学総合内科学)
  • - 「女性に多い微小血管狭心症」 - 高橋佐枝子(湘南大磯病院)

第Ⅱ部 パネルディスカッション

  • - トピック: 「その疑問、わたしたちがお答えします」

参加者には赤い服や小物の着用が推奨されており、より多くの人々に「National Wear Red Day」を知ってもらうことが目指されています。

大阪会場


  • - 日程: 2025年2月22日(土) 13:00~15:00
  • - 会場: 梅田スカイビルスカイルーム1(大阪市北区大淀中1-1-88 TOWER EAST 36F)
  • - 定員: 200名(申込先着順)

第Ⅰ部 講演

  • - 「もっと慎重に!もっと大胆に!〜女性の心臓病への向き合い⽅〜」 - 大⻄勝也(大⻄内科ハートクリニック)
  • - 「女性にもAEDを!」 - ⻄⼭知佳(京都大学クリティカルケア看護学分野)
  • - 「女性の体調を整える東洋医学の知恵」 - 神吉佐智子(大阪医科薬科大学 胸部外科学)

第Ⅱ部 パネルディスカッション

  • - トピック: 「その疑問、わたしたちがお答えします」

どちらの会場でも、参加者には赤色を取り入れた服装の協力をお願いしています。こうした活動を通じて、心臓病に対する理解を深め、啓発を広めていくつもりです。

カゴメの取り組み



今回のセミナーには、カゴメ株式会社が協力。野菜の摂取推進に向けたプロジェクトを通じて、「1日350g」の野菜摂取を目指す活動を展開しています。この取り組みと併せて、参加者に「トマトと血圧計で健康習慣をはじめよう」というキャンペーンのリーフレットを配布し、赤い飲料として「カゴメトマトジュース」を用意しており、健康的なライフスタイルの重要性を伝えます。

また、イベントには「ベジチェック®」の体験コーナーも設置されており、参加者は自らの野菜摂取レベルを測定できます。

まとめ



「Go Red for Women Japan 健康セミナー」は、女性の心臓健康を考え、理解を深めるための重要なイベントです。東京都と大阪で開催されるこのセミナーを通して、皆さんも心臓病についての知識を深め、健康な生活に向けた一歩を踏み出してみませんか。参加申し込みはお早めに!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Go Red for Women 日本循環器協会 カゴメ株式会社

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。