地域の事業承継支援
2025-06-12 15:36:07

カヤックとTRANBIが連携し、地域の事業承継を支援します

地域の未来を支える新たな取り組み



株式会社カヤックと株式会社トランビは、地域の中小企業や商店の事業承継を促進するために業務提携を結びました。この提携は、地域の企業が地域外からの後継者を見つけやすくし、移住希望者と地域企業のマッチングを強化するものです。2025年6月12日からの本提携により、「スマウト」というプラットフォームを通じ、地域に根ざした事業承継の重要性を広く普及させていきます。

事業承継の重要性



近年、2025年には国民の約5人に1人が75歳以上となる「2025年問題」が現実味を帯び、この問題が事業承継に及ぼす影響が懸念されています。特に中小企業の99%が存在する地方では、その深刻度は更に際立っています。2013年には、約半数の中小企業が後継者不在の状態にあり、今後の地域経済の持続可能性が脅かされています。

この状況を踏まえ、カヤックが運営する「スマウト」は地域に関心のある人々を結びつけるためのプラットフォームとして機能しています。移住や副業、事業承継の情報を提供し、地域とつながるきっかけを作っています。

一方、TRANBIは日本初のM&Aマッチングプラットフォームとして、事業の売り手と買い手のスムーズなマッチングを実現してきました。両社の提携により、今まで取り組んできた地域の魅力をさらに広める機会が生まれます。

提携内容



この提携では、主に『スマウト』に特設ページを設け、地域の事業承継案件を紹介する予定です。具体的には、事業承継についての用語集やFAQを用意し、初めて事業承継に関わる人々にも分かりやすくコンテンツを提供します。また、実際のマッチング機会を提供するページを目指して、様々なマッチング案件情報を集約していきます。

さらに、2025年7月4日には東京・渋谷で「エモい事業承継入門講座」を開催する予定です。このイベントでは、事業承継の基礎知識や地域における承継の注意点を紹介し、体験者の声を通じて地域事業承継の魅力を伝えます。

参加者へのメッセージ



この新たなプロジェクトでは、事業承継を「地域の想い」をつなぐ一助として捉えており、単なる事業の承継にとどまらず、地域の文化や理念を引き継ぐことができる機会を提供します。地域で経営を支える存在として、これからもカヤックとTRANBIは共に地域経済を支え、未来を切り拓いていきます。

地域での事業継承の流れ



1. 興味を示す: スマウトのプロジェクトから興味のある案件を選びます。
2. 交渉を開始: TRANBIを通じて、売り手との交渉を行います。
3. 現地訪問: 実際に地域を訪れ、関係を築く経験を重ねます。
4. 条件合意: 対象との条件合意が得られれば、契約を締結します。

参加者同士も交流できる場所として設けられ、さまざまな人とのつながりを深めるチャンスがあります。興味のある方は、ぜひ参加をご検討ください。

おわりに



今回の業務提携を通じて、地域の魅力的な企業や人々が次世代へとつながることを願っています。事業承継を考えている方は、ぜひこの機会を活用し、地域との結びつきを深めていってほしいと思います。地域の未来を共に作る手助けとなれば幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: カヤック TRANBI スマウト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。