AI時代の採用戦略
2025-06-24 12:08:37

新卒採用フォーラム2025で注目のAI時代の採用戦略を探る

新卒採用フォーラム2025におけるAI時代の採用戦略



2025年7月8日(火)、HRproが主催する「新卒採用フォーラム2025」に、ITエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」を運営するpaiza株式会社が参加します。今回のフォーラムでは、paizaラーニング部の部長である小倉直樹氏と新卒ダイレクトリクルーティング部の部長、平山雄一氏が「AIネイティブ世代がもたらすデジタル人材採用市場の変化と対策」というテーマでセッションを行います。

AIと新卒採用の関連性


近年、生成AIの技術が急速に進化し、それに伴って学生の就職活動や企業の採用戦略に大きな変化が訪れています。特にデジタル人材の採用では、これまでの評価基準では見極められない新しい課題が浮上しています。本セッションでは、paizaが独自に集めたデータをもとに、AIを活用する学生の実態を深く掘り下げ、企業が直面する「見極め」について明らかにします。

セッション内容


具体的には、以下の三つのポイントについて解説します。
1. 学生の生成AI活用、その光と影: 学生がどのようにAIを用いて就職活動を行っているのか、そしてその結果生み出されるものや課題について、具体的なデータを交えながら提示します。
2. 「見極め」が困難になる採用の現場: 生成AIの進化が従来の採用手法にどのように影響を与え、それによって企業が学生の真のポテンシャルを見抜くことが難しくなっているかを考察します。
3. データが拓く採用の未来: 学生の潜在能力を可視化し、企業と学生の最適なマッチングを実現するためのpaiza独自のアプローチを紹介します。

企業と人事担当者へのメッセージ


AI時代における新卒採用戦略を再考する機会となるこの講演が、関心を寄せる人事や採用担当者にとって非常に有意義であることを願っています。採用市場の革新が進む中、データとテクノロジーを駆使した戦略が求められる日々です。

開催概要


  • - イベント名: HRプロ主催「新卒採用フォーラム2025」
  • - 日時: 2025年7月8日(火)15:20~15:50
  • - セッションタイトル: AIネイティブ世代がもたらすデジタル人材採用市場の変化と対策
  • - 登壇者:
- 小倉直樹(paiza株式会社 paizaラーニング部 部長 兼 社長室特別補佐)
- 平山雄一(paiza株式会社 新卒ダイレクトリクルーティング部 部長)

詳細については、HRProの公式サイトをご覧ください。

paizaの紹介


paizaは、ITエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォームを提供しています。プログラミングスキルを客観的に評価する「paizaスキルチェック」を通じて、89万人を超える登録者がいます。4,700社以上の企業がこのサービスを採用に活用しており、2025年6月には3,220万回以上の受験回数に達しました。

当社は「異能をのばせ。」というコンセプトのもと、人と企業がともに成長できる環境を提供しています。今後もIT人材の採用や育成に役立つサービスを展開していく所存です。

お問い合わせ情報


  • - 社名: paiza株式会社
  • - 代表者: 代表取締役社長/CEO 片山良平
  • - 公式サイト: paiza

本フォーラムがAI時代の採用戦略を再考する契機となることを心より願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI採用 paiza HRpro

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。