岡山大の植物公開
2025-04-20 22:08:17

岡山大学資源植物科学研究所で植物の魅力を探る一般公開イベントが開催

岡山大学資源植物科学研究所一般公開イベント



岡山大学資源植物科学研究所は、2025年5月10日(土)の10:00から15:00まで「きて、みて、発見!!植物っておもしろい!」というテーマで一般公開イベントを行います。このイベントは、岡山大学が誇る研究の成果を広く知ってもらうための貴重な機会です。岡山県倉敷市に位置するこの研究所では、植物科学の最前線に触れることができます。

イベント概要



参加は無料で、どなたでも気軽に訪れることができます。訪問者は身近な植物たちの不思議に触れる様々な活動を体験できる予定です。岡山大学資源植物科学研究所の設立以来、研究者たちは植物の遺伝資源や生態、さらには病気の対策といった多岐にわたるテーマで研究を行ってきました。特に今回は、参加者が植物の魅力を味わえる体験を中心にプログラムされています。

参加方法



参加を希望される方は、事前の申し込みは不要ですが、当日は早めにお越しになることをお勧めします。駐車場も用意されていますが、可能であれば公共交通機関のご利用をお勧めします。最寄り駅のJR倉敷駅からは徒歩で約15分、タクシーで5分ほどの距離です。

イベント内容



このイベントでは、様々な観察や体験が用意されています。一部内容を紹介しますと、以下のような活動があります:

  • - 身近な植物の染色体観察:植物の基本的な要素を直接見ることができる、貴重な体験です。
  • - 植物の色素を分離:その美しい色に隠された秘密を探ります。
  • - イネを食べる昆虫観察:自然の生態系に触れることができ、特に子供たちにとっては興味深い体験となるでしょう。
  • - 植物と病原菌の攻防:植物がどのように病気に立ち向かうのか、そのメカニズムを知ることができます。
  • - 共同利用・共同研究拠点の紹介

さらに、オオムギを使った培養体験やカエルの手術見学、走査型電子顕微鏡の観察といった、学びがあり楽しむことができるアクティビティも予定されています。特に注目なのは、「チャレンジ♪クイズラリー」。クイズに挑戦することで素敵なプレゼントがもらえるチャンスがあります。

研究の紹介と大学院説明会



イベント中には、最新の研究内容についての紹介や大学院入試を希望される方のための説明会も開催されます。植物に興味がある学生や研究者を目指す皆さんにとっては、良い情報が得られるチャンスです。

アクセス情報



倉敷市中央に位置する岡山大学資源植物科学研究所へのアクセスは、JR倉敷駅から徒歩で約15分、またはタクシー利用で5分。バスの利用も可能で、中央2丁目で下車できます。なお、屋外の体験プログラムについては、雨天時には中止となる場合がありますので、ご了承ください。

参加するためのリンク



詳しいイベント内容やアクセス情報については、岡山大学資源植物科学研究所の公式ウェブサイトで随時更新される情報をご確認ください。皆さまのご参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 資源植物科学研究所 一般公開

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。