牛久市とパルシステムが手を組む子育て支援の新たな取り組み
2025年11月5日(水)に、牛久市役所で生活協同組合パルシステム茨城 栃木と牛久市による「子育て支援の推進に係る連携協定」の締結式が行われます。この協定では、子育て世帯に向けた支援商品「おめでとうばこ」を配布することが決まり、地域の子育て環境の向上に貢献することを目指しています。
子育て世帯に嬉しい贈り物「おめでとうばこ」
協定に基づいて、牛久市の保健師が乳児世帯を対象に実施される「3~4か月児健診」の際、育児用品を詰め込んだ「おめでとうばこ」の案内カードを配付します。この「おめでとうばこ」には、パルシステムが精選したベビーソープやおしりふき、さらには離乳食に活用できる食材であるうどんやツナフレークが含まれています。このような商品が宅配サービスを通じて届けられることで、新たに育児を始めた家族の生活が少しでもサポートされるのです。
地域社会との密接なつながり
この「おめでとうばこ」は、パルシステムが直接子育て世帯に手渡す形で提供されます。地域への配送を行うことで、子育て世帯との交流が進むほか、見守り活動にもつながります。また、牛久市が用意する子育ての相談窓口や支援団体の情報も一緒に共有され、より多くの家庭が安心して子育てを行える環境がつくり出されます。
協同の力で育む地域の子育て
今回の契約は、牛久市における14件目の連携協定となり、地域社会全体で子育て世帯を応援する取り組みが拡大しています。パルシステムは、地域に密着したサービスを展開することで、宅配を通じた情報提供や育児に関する交流イベントの開催を行い、子育て家庭を様々な面からサポートする姿勢を示しています。
2025年は国連が定めた「国際協同組合年」にあたります。この機会を捉え、パルシステム茨城 栃木はさらなる子育て支援情報の発信や地域との協力を強化していきたいと考えています。地域の福祉の向上や子どもたちが健やかに成長できる環境作りを通じて、誰もが安心して育児に励めるコミュニティを目指します。
牛久市役所での締結式詳細
- - 日時: 2025年11月5日(水)14時45分~
- - 会場: 牛久市役所3階 庁議室(茨城県牛久市中央3丁目15番地1)
- - 出席者: 牛久市市長 沼田和利、パルシステム茨城 栃木 理事長 青木恭代
生活協同組合パルシステム茨城 栃木は、子育てを支援するための新たな試みを積極的に展開し、地域との連携を通じて確かな未来を創造していきます。私たちもこの取り組みに注目し、地域の子育て支援に対する理解を深めてまいりましょう。