AICHI INNOVATION CHALLENGE
2025-02-25 12:06:38

愛知県が主催するイノベーション発表会『AICHI INNOVATION CHALLENGE』に参加するDXYZの取り組み

愛知県が主催する『AICHI INNOVATION CHALLENGE』でのDXYZの発表



DXYZ株式会社は、愛知県が主催する『TECH MEETS』の一環として、新しい買い物体験をテーマにした実証事業を行いました。その成果が発表される会が、2025年3月19日(水)に名古屋の中日ホール&カンファレンスで開催される『AICHI INNOVATION CHALLENGE』です。このイベントでは愛知県の4つのプログラムの成果が一堂に発表されます。

技術の融合とイノベーション


『TECH MEETS』の取り組みは、愛知県のあいちデジタルアイランドプロジェクトとして進められています。ここでは中部国際空港島周辺に位置する企業や施設が、先進的なデジタル技術を持つテック企業やスタートアップとマッチングされ、その結果として新たな価値を生み出す実験が行われています。中でも、DXYZはその顔認証IDプラットフォーム『FreeiD』を活用し、「顔ダケで、買い物。」という革新的な試みに挑戦しています。

『AICHI INNOVATION CHALLENGE』の詳細


このイベントは、愛知県のサポートを受けた株式会社eiiconが運営し、午前11時から開場。基調講演や各プログラムの成果発表が行われ、DXYZは14:45から自社の実証事業の成果を発表します。定員は300名で、参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。プログラムの詳細や申し込み方法は、公式サイトで確認できます。

開催概要


  • - 日時: 2025年3月19日(水) 14:45~16:05
  • - 場所: 中日ホール&カンファレンス(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6階)
  • - 参加対象: オープンイノベーションに興味のある事業会社、自治体、スタートアップなど

当日は、イノベーションに関するブース展示も行われ、地域の企業が新たな価値を生み出すための取り組みが紹介されます。また、会場内では各参画企業が自らのプロジェクトを実際に展示し、参加者が直接その内容を確認できる機会も設けられています。

DXYZのビジョン


DXYZは『デジタルで、目に映る世界をより豊かに。』を企業のミッションとして掲げ、多くの人々が顔認証技術を利用できるサービスを提供しています。『FreeiD』を通して、個別のニーズに応じたサービスの開発を進め、未来の買い物体験をより豊かなものにすることを目指しています。この実証事業で得られた成果は、顔認証技術の新たな可能性を広げるだけでなく、地域社会のデジタル化にも貢献することでしょう。

私たちの日常に浸透しつつあるデジタルテクノロジー。その進化を支えている企業の取り組みとして、DXYZがどのような成果を上げるのか、是非その目撃者の一員になってみてください。やわらかなデジタルの波が、今、名古屋で広がるのです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: DXYZ TECH MEETS AICHI INNOVATION CHALLENGE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。