灯台の週、2025
2025-10-29 15:07:23

灯台の魅力再発見『海と灯台ウィーク2025』開催へ!

灯台の魅力再発見『海と灯台ウィーク2025』開催へ!



2025年の11月1日から8日までの8日間、日本全国で「海と灯台ウィーク2025」が開催されます。このイベントは、約3000基存在する日本の灯台の重要性を伝え、新しい海洋体験の創出を目的としています。この取り組みは、日本財団と海上保安庁が中心となって進めており、2020年から始まりました。

イベントの概要と魅力


キャッチコピーは「いい風吹いてた。灯台時間。」となっており、灯台にまつわるさまざまなイベントを通じて、参加者は美しい海の景色、歴史、文化、そして美味しい食事を楽しむことができます。具体的には、全国約100か所でのイベント開催として、灯台の特別公開や、灯台と海の絶景を楽しむフェスティバル、シンポジウム、パネル展など多種多様な催し物が行われます。参加者には「海と灯台ウィーク2025オリジナルステッカー」がプレゼントされるのも嬉しいポイントです。

一つの目玉企画として、『旅する灯台パフェ』展が東京都港区で開催されます。この展覧会では、「灯台パフェ」を楽しみながら、灯台の擬人化プロジェクト「燈の守り人」とのコラボが展開される予定です。見て、聞いて、食べて、灯台の魅力を体験できる新感覚のイベントとなることでしょう。

SNS投稿キャンペーンでの楽しみも


さらに、「海と灯台ウィーク2025X投稿キャンペーン」も実施され、参加者は海や灯台をテーマにした写真を投稿することで、抽選で1万円分のギフトカードが当たるチャンスもあります。期間は2025年の10月25日から11月30日までと長めなので、色んな灯台を訪れて、素晴らしい写真を投稿してみてはいかがでしょうか。

各地での情報発信


また、全国の60市町村に「海と灯台ステーション」が設置され、イベントや灯台に関する情報が配信されます。これにより、地方自治体と連携しながら、地域の灯台や文化も再発見される機会が増えるでしょう。来場者には、記念品としてオリジナルステッカーも配布されます。

2025年11月1日は「灯台記念日」にもあたり、全国各地で特別なイベントが準備されています。この機会にぜひ灯台を訪れ、美しい海の風景や、そこにまつわる歴史を感じてみてください。家族や友人と共に訪れて、灯台の魅力を再発見するにはもってこいのイベントです。

まとめ


「海と灯台ウィーク2025」は、単なる観光イベントにとどまらず、灯台を通じた地域振興や海洋文化の継承を目指す、意義深い取り組みです。灯台の歴史や文化に触れ、未来への豊かな海の環境を守るための一歩を踏み出しましょう。公式ウェブサイトには各イベントの詳細も掲載されていますので、ぜひチェックしてください!

公式サイトはこちら から情報を得て、灯台の旅を計画してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 灯台 日本財団

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。