福岡、B2西地区優勝を達成!
2025年4月5日、福岡の「ライジングゼファーフクオカ」が、バンビシャス奈良との試合で今シーズンのB2西地区優勝を決めました。この試合は89-72で福岡が圧倒的な勝利を収め、特に注目すべきはチーム全体のパフォーマンスでした。
試合の流れ
試合は福岡のインサイドプレイヤーである#25バーレルの得点から始まり、最初は少し重い立ち上がりとなりました。しかし、#5ランダルと#1中村が連続して3ポイントシュートを決め、福岡の得点が加速。ランダルは特に果敢にリングにアタックし、福岡を牽引しました。
対する奈良の#24本多選手は、前半だけで19得点を挙げ、目を見張る活躍を見せましたが、福岡はゾーンディフェンスによって流れを引き寄せます。#8スミスもインサイドで安定した得点を記録し、福岡は前半を51-39のリードで折り返しました。
後半の展開
後半スタートから奈良に得点を重ねられましたが、再びバーレルのダンクシュートで流れを取り戻します。#1中村や#24谷口の3ポイントシュートでも着実に得点を重ね、試合の結末を決定づけるのは、#50ブラウンのAND1プレーでした。このプレーが福岡の士気を高め、最終盤にはリードを広げることに成功しました。
試合を通して、福岡はリバウンドでも奈良を圧倒。感覚で41本のリバウンドを確保し、29本の奈良に対して有利に進めました。セカンドチャンスからの得点も25点と大きな影響を与える要素となりました。
西地区優勝に向けた意気込み
試合後、浜口炎HCは「奈良に対しては、前回の試合で対策ができなかった部分をしっかりと練習し、結果としてディフェンスが成功した」と振り返りました。選手たちのコメントでは、それぞれがプレーオフに向けての準備と意気込みを話し、特に寒竹隼人選手は「B2優勝とB1昇格を目指す中、一つ一つの試合がプレーオフにつながる重要なもの」と述べました。
福岡はこの勝利によって、7シーズンぶりに西地区優勝を決定。プレーオフへ向けて確固たる自信を持つことができました。残りの試合も意気込みを切らさず、さらなる成果を目指してトレーニングを重ねていくことでしょう。
この試合のハイライトは、
こちらから視聴可能。
まとめ
今シーズンの福岡の活躍に期待が高まります。プレーオフでさらなる活躍を見せ、B1昇格を目指して突き進んでほしいものです。