親子で楽しむ「にっぽりトレインフェス」
9月6日(土)、日暮里駅前のイベント広場で開催された「にっぽりトレインフェス」は、親子で楽しむことができる絶好の機会となりました。このイベントは、日暮里という街の鉄道文化を広めることを目的としており、多くの鉄道ファンや家族連れが集まりました。
日暮里の鉄道文化
日暮里は東京都内でも鉄道が巧みに交差する地点であり、JR東日本や東京メトロ、京成電鉄、都電荒川線など、多数の鉄道が行き交っています。また、日暮里駅自体も多くの路線が乗り入れる重要な乗換駅で、多くの鉄道ファンにとっては興味深いスポットです。さらに、駅の近くには「トレインミュージアム」があり、来場者は実際に運行されている電車の線路を眺めることができます。
イベントの内容
「にっぽりトレインフェス」では、各鉄道会社がブースを出展し、オリジナルグッズの販売や体験コーナーなどが行われました。また、子どもたちに人気のママ鉄アイドル、豊岡真澄さんによるトークショーも実施され、会場は楽しさで溢れていました。開会宣言の際には、「出発進行でーす!」という元気な掛け声が響き渡り、来場者たちの期待が高まっていきます。
来場者の声
イベントに訪れた川崎市在住の吉原大智さん(5歳の息子、奏汰くんと一緒)は、「今日は電車が好きな奏汰と遊びに来ました。京成スカイライナーの運転席に乗ったのが楽しかったです。」と嬉しそうに語っていました。このように、来場者の皆さんがそれぞれの楽しみ方を見つけている様子が印象的でした。
また、会場では1/2カットの京成スカイライナーが展示され、子どもたちが制服を着て運転席に座る体験も大人気。
まとめ
この「にっぽりトレインフェス」は、鉄道に親しむ機会を提供し、家族や友人と共に思い出を作る素晴らしいイベントでした。今後も、このようなイベントが続き、多くの人々に日暮里の鉄道文化を楽しんでいただければと思います。次回の開催も楽しみにしています!