番組表検索API
2025-07-30 13:34:54

放送局向けの新しい番組表検索APIが登場!視聴者へのアクセス向上を実現

放送局向けの新しい番組表検索APIが登場!



放送局の皆様にとって重要な新機能が、株式会社IPGからリリースされました。それが、2025年6月より提供される「minds 番組表キット」に搭載された「検索API」です。このAPIを使用することで、放送局は自社のウェブサイト内で簡単に番組情報を検索できるようになります。

新機能「検索API」の概要



「minds 番組表キット」は、全国42局に導入されている番組表自動生成・連携サービスです。このたびの「検索API」は、ユーザーが番組名や出演者名(別名検索も含む)、その他のキーワードを使って番組情報を迅速に検索できる機能です。結果として、ユーザーは番組詳細ページやVOD配信ページなどへのスムーズなアクセスが可能になり、サイト内での回遊率を高めることができます。

このAPIは有償オプションとなり、利用には月額料金が発生しますが、放送局様にとっては自社サイトの利便性を向上させる大きな一歩となるでしょう。

minds 番組表キットとは?



「minds 番組表キット」は、放送局向けの強力なツールであり、緊急編成にも対応可能です。これにより、放送の緊急時にも自動で自社サイトの番組表が更新されるため、普段は運営が煩雑になりがちなウェブサイトの管理を効率化し、ユーザーにとってもストレスの少ない体験を提供します。

また、自社サイトにおける番組表を自動生成する機能や、マルチ編成番組表にも対応しているため、多様な利用が可能です。

APIの活用と機能



「minds 番組表キット」には、基本セットとして8つのAPIが含まれています。これにより、目的に応じた番組情報発信が可能です。例えば、現在放送中の番組情報を取得する「NOW ON AIR」APIや、特定の放送日や時間、ジャンルに基づいて番組情報を絞り込むことができる「指定時間」APIや「指定ジャンル」APIなど、さまざまな用途で活用できます。

次に、具体的なAPIの機能を見ていきましょう:
  • - NOW ON AIR:当日放送される全ての番組情報を取得し、リアルタイムでの番組案内に役立ちます。
  • - 指定時間一覧取得API:放送日や時間で絞り込んだ番組情報を取得し、特定時間帯の特集を組むことができます。
  • - VOD情報取得API:指定されたVODサービスから、見逃し配信の情報を取得し、ユーザーに必要なコンテンツを提供できます。

このように多機能なAPIを活用することで、ユーザーのニーズに合わせた柔軟なコンテンツ提供が可能になります。

将来への展望



IPGは今後も放送局様のご意見をもとに、さらなる機能の追加や改善を図ります。「minds 番組表キット」は視聴者の利便性を高め、放送局様の番組情報発信を効率化するための強力なパートナーとなるでしょう。こうした進化は、放送業務の未来を見据えた一歩であり、エンターテインメント体験の向上を目指しています。

会社情報



株式会社IPGは、全国の放送局や配信事業者から提供される正式なコンテンツ情報の運用を行う公認パートナー企業であり、生活者に豊かな視聴体験を提供することを目指しています。今後も、視聴コンテンツを生活者へと的確に届けることで、エンターテイメントのある生活の実現に向けて努力してまいります。ぜひ自社サイトのリニューアルや番組表運用に関して、お気軽にお問い合わせください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: IPG minds番組表キット 検索API

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。