生命倫理・安全部会第58回会議がオンラインで開催されます
文部科学省は、2025年4月11日(金)に第58回生命倫理・安全部会の会議をオンラインで開催します。この会議では、重要な議題が取り扱われ、専門家たちが集まり、有意義な議論が行われる予定です。
会議の日時と場所
- - 日時: 令和7年4月11日(金曜日) 17時00分~18時00分
- - 場所: WEB会議
このようなオンライン形式の会議は、場所に縛られずに参加できる利点があります。参加者は自宅やオフィスから、画面越しに活発な議論に参加できます。
議題について
今会議では、さまざまな重要な項目が議論されます。以下は主な議題です。
1.
部会長及び部会長代理の選任(非公開)
2.
生命倫理・安全部会の議事運営について(非公開)
3.
生命倫理・安全部会における委員会等の設置について
4.
第13期科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会における主な検討事項について
5.
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針の見直しの状況について(報告)
6. その他の議題
最初の二つの議題は人事に関わるため非公開となりますが、それ以降の内容は公開される予定です。特に、
生命倫理や安全にかかわる議題は、科学技術の発展と社会への影響を考える上で重要なテーマです。
ライブ配信について
本会議は一般向けにYouTubeでライブ配信されます。参加を希望する方は、4月10日(木)17時までに傍聴登録を行う必要があります。登録後、会議のURLがメールで送付されます。このように、リアルタイムでの視聴が可能となることで、より多くの人々が最新の科学技術に関する議論に参加することができます。
なお、通信状況などにより、会議の進行がスムーズに行えない可能性もあるため、事前に予め承知しておくことをお勧めいたします。
お問い合わせ先
会議に関する詳細な情報や質問に関しては、文部科学省の研究振興局ライフサイエンス課、生命倫理・安全対策室が担当しています。連絡先は以下の通りです。
- - 電話番号: 03-5253-4111(内線4108)
- - E-mail: lifseime@mext.go.jp
今回の会議は、生命倫理と安全に関する重要な議題が議論される場であり、研究者や関心のある一般の方々にとって、非常に意義深いものとなることでしょう。ぜひ、傍聴登録を行い、最新の情報をいち早くキャッチしてください。