S-JQAマーク30周年
2025-10-09 14:55:26

S-JQAマーク認証30周年を祝う鉄道広告が東京エリアに登場

S-JQAマーク認証30周年を祝う特別な鉄道広告



一般財団法人日本品質保証機構(略称:JQA)が誇るS-JQAマーク認証が、2025年に30周年を迎えます。この記念すべき年を祝うため、東京、大阪、名古屋の主要な鉄道で特別な広告が掲出されることが発表されました。特に、東京エリアの皆さんにとって、この広告は見逃せないイベントです。

S-JQAマークとは


S-JQAマークは、電気製品が安全であることを示すもので、製造業者や輸入業者が第三者機関であるJQAから認証を受けた製品がこのマークを表示することができます。製品の安全性を保証するために、さまざまな試験や工場の品質管理の調査を行っており、消費者にとって非常に重要な指標となっています。

鉄道広告の展開


35年の歴史を持つJQAは、「あなたの家庭を見守って30年、これからも、あなたとともに」というメッセージのもと、15秒間の動画広告を制作しました。この動画は、身近な電気製品に潜むSマークの存在を問いかけ、安心感を形にしました。

掲出概要


  • - 東京地区
- 掲出路線: 京王鉄道(京王線、井の頭線)
- 掲出期間: 2025年10月20日(月)~10月26日(日)
- 広告媒体: 鉄道車両内のデジタルディスプレイ

  • - 大阪地区
- 掲出路線: Osaka Metro(御堂筋線、中央線、谷町線)
- 掲出期間: 2025年10月20日(月)~10月26日(日)、および11月3日(月)~11月9日(日)
- 広告媒体: 鉄道車両内のデジタルディスプレイ

  • - 名古屋地区
- 掲出場所: JR名古屋駅コンコース
- 掲出期間: 2025年10月13日(月)~10月19日(日)
- 広告媒体: デジタルサイネージ

この広告は、夕日で照らされた都市の風景を背景に、JQAが認証を通じてつなげる社会との関係性を描いています。安全な暮らしを支えるために日本品質保証機構が行ってきた努力を実感することができる内容となっています。

JQAの役割


JQAは1957年の設立以来、日本のものづくりとサービス産業の発展を支えてきた重要な機関です。ISO 9001やISO 14001など、多くのマネジメントシステム規格の認証件数において国内最多の実績を誇ります。さらに、計測器の校正サービスを提供し、安全性の確認を行っています。これにより、私たちの生活を支える製品が安心して使用できるようにサポートしているのです。

今後とも、安全な暮らしを守るために、さまざまな認証サービスを展開していくJQAの活動から目が離せません。30周年を記念した特別な広告をぜひご覧ください。そして、この機会にS-JQAマークの重要性を再認識し、安全で安心な製品選びへの意識を高めてほしいと思います。

動画広告の視聴


実際の動画広告は、JQAの公式ウェブサイトのニュースリリース関連リンクにて公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。あなたの身の回りのSマークを見つけるきっかけにもなるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本品質保証機構 電気製品 S-JQAマーク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。